画人伝・富山 日本画家 風景画

中島秋圃宅に寄宿して薫陶を受けた濱谷白雨

濱谷白雨「烟雨」

濱谷白雨「烟雨」

富山県婦負郡四方町(現在の富山市)に生まれた濱谷白雨(1886-1965)は、富山県立工芸学校で中島秋圃に才能を認められ、秋圃宅に住み込み、工芸学校でも指導を受けた。同校卒業後は東京美術学校日本画科に進み、師範科でも学んだ。はじめは秋圃に倣って川端玉章に入門したが、芸術感の違いから辞して寺崎広業に師事した。

大正2年の第7回文展に初入選し、その作品をみた横山大観から賞賛を受け、再興院展に誘われたが、師広業の猛反対を受けて断念した。その後は、将来を嘱望されながらも官展への出品はやめ、やがて画壇と絶縁して独自の道を歩み、昭和10年富山に帰った。郷里では、画家として、また教養人として尊敬を集めたが、昭和33年再び上京、東京では一切制作をしなかったという。

濱谷白雨(1886-1965)はまや・はくう
明治19年富山県婦負郡四方町(現在の富山市)生まれ。名は榮次郎。富山県立工芸学校で中島秋圃に学び、明治38年同校漆工科卒業後、東京美術学校日本画科、同師範科に進み、川端玉章に学び、その後寺崎広業に師事した。大正2年第7回文展に初入選、褒状を受けた。以後大正6年第11回文展まで官展に出品したが、やがて画壇を離れた。昭和10年富山に戻り、昭和20年に高岡に移った。昭和33年再上京。昭和40年、79歳で死去した。

富山(19)-画人伝・INDEX

文献:郷土の日本画家たち(富山県立近代美術館)、富山の美と心




-画人伝・富山, 日本画家, 風景画

© 2025 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象