画人伝・石川 日本画家 花鳥画

東京美術学校卒業後は帰郷し生涯の大半を石川での美術教育にささげた安井雪光

安井雪光「ちゃぼ」東京藝術大学蔵

安井雪光「ちゃぼ」東京藝術大学蔵

安井雪光(1887-1952)は、金沢市本多町に生まれ、石川県立工業学校図案絵画科を卒業後、東京美術学校日本画科に進学した。同校卒業後は、岡山市の小学校に赴任して大正6年までつとめたが、翌年には金沢に帰り、その後は、石川県立第一高等女学校で30年間図画教師をつとめるなど、生涯の大半を石川での美術教育にささげた。

画業としては、荒木十畝、荒木寛畝に師事し、花鳥画を得意とした。また、釣りを好み魚の画も描いている。大正11年から昭和15年まで「北陸毎日新聞」に毎年元旦に雪光筆の画が掲載され、大正13年の金城画壇創設にも参加した。瓢箪町の崇禅寺に絵馬が奉納されている。

安井雪光(1887-1952)やすい・せっこう
明治20年金沢市本多町生まれ。本名は厚。明治38年石川県立工業学校図案絵画科を卒業し、東京美術学校日本画科に進学した。同期に同じ金沢出身の吉田秋光がいた。明治43年同校を卒業後、岡山市清輝尋常小学校などの訓導を大正6年までつとめた。大正7年金沢に帰り、昭和22年まで石川県立第一高等女学校の図画教師をつとめ、昭和23年県立第二高等学校、昭和24年県立二水高等学校の教師を続け同年退職。その後も私立藤花高等学校の教壇に立った。荒木十畝、荒木寛畝に師事し、花鳥画を得意とした。昭和27年、65歳で死去した。

石川(24)-画人伝・INDEX

文献:金沢市史資料編16(美術工芸)、新加能画人集成、石川の美術-明治・大正・昭和の歩み




-画人伝・石川, 日本画家, 花鳥画

© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象