画人伝・秋田 洋画家 人物画 美人画・女性像 群像

ブルースの女王・淡谷のり子を専属モデルにしたことでも知られる田口省吾

田口省吾「見世物」

田口省吾(1897-1943)は、明治30年東京文京区本郷に生まれた。父の田口掬汀は、秋田県角館出身の小説家で、美術雑誌「中央美術」を創刊し、美術評論も手掛けていた。省吾は、美術家や文化人らの出入りが頻繁な環境のなかで育ち、麻布中学から東京美術学校西洋画科に進んだ。

大正10年に東京美術学校を卒業。しかし、大正12年の震災で本郷の家が焼け、一家は豊島区長崎に移ることになった。この前後に「伝説」として語られている省吾とブルースの女王・淡谷のり子との出会いがあったと思われる。

伝えられるところによると、豊島の絵画研究所で、当時音楽学校の生徒だった淡谷のり子が絵のモデルをしていることを知った省吾は、専属モデルとして淡谷を雇い、後に二科展出品作「裸婦臥像」を描いた。省吾の淡谷への想いは募り、10歳年下の淡谷に求愛したというが、結局、結婚には至らなかった。

昭和4年、省吾は朝鮮総督府の高官の娘と結婚し、新婚旅行を兼ねて夫人同伴でフランスに留学した。3年後に帰国した省吾は、二科会員に迎えられ、その秋の二科展に滞欧作10数点が特別陳列され、高い評価を得たという。

昭和9年には、同じ二科会員だった藤田嗣治と連れ立って中国満州を旅行した。「見世物」(掲載作品)は、その時の取材をもとに描かれたもので、翌年の第22回二科展に出品された。また、昭和13年には樺太に旅行しその成果を二科展で発表している。

この年あたりから父の故郷である角館を訪れる機会が多くなり、町内で制作も行なっている。昭和16年には日本橋高島屋で個展を開催したが、昭和18年、肺結核で没したため、これが最後の個展となった。

田口省吾(1897-1943)たぐち・せいご
明治30年東京都文京区本郷生まれ。父は田口掬汀。子に小説家の高井有一子がいる。大正10年東京美術学校西洋画科を卒業。大正12年石井柏亭に師事。二科展に初入選した。昭和4年から3年間パリに滞在。昭和7年、二科会会員として迎えられ、二科展に外遊作品10点余りを特別展示した。昭和18年、47歳で死去した。

秋田(31)-画人伝・INDEX

文献:1900年代秋田の洋画家たち、秋田県立近代美術館所蔵作品図録 1994-2003




-画人伝・秋田, 洋画家, 人物画, 美人画・女性像, 群像

© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象