画人伝・石川 日本画家 人物画 美人画・女性像

金城画壇展に情趣あふれる美人画を発表した紺谷光俊

紺谷光俊「化粧」培広庵コレクション

紺谷光俊「化粧」培広庵コレクション

紺谷光俊(1890-1945)は、金沢市に生まれ、はじめ高村右暁に画の手ほどきを受け、大正初期から数年間京都に出て山元春挙に師事し、文展にも入選して中央画壇でも認められる存在となった。大正6年に金沢に帰ってからは金城画壇展を中心に発表し、役員、審査員として活動した。はじめ花鳥画を主に描いていたが、京都に出てからは人物画を主とし、情趣あふれる美人画を多く描いた。

紺谷光俊(1890-1945)こんたに・こうしゅん
明治23年金沢市生まれ。本名は嘉男。別号に光雪、香雪がある。高村右暁に学び、北陸絵画協会展や全国絵画展覧会に主として花鳥画を出品したびたび褒状を受けた。大正初期から数年間、京都に出て山元春挙に師事した。大正4年第9回文展に初入選。第12回文展にも入選した。大正6年帰郷し、大正13年に結成された金城画壇展で役員、審査員として活動した。大正15年個展開催。同年北陸絵画協会の設立30周年に表彰を受けた。昭和14年北陸美術協会の評議員となった。昭和3年頃から弟子を受け入れて後進の指導にあたるなど地元の美術発展に貢献した。昭和20年、54歳で死去した。

参考:UAG美人画研究室(紺谷光俊)

石川(36)-画人伝・INDEX

文献:金沢市史資料編16(美術工芸)、石川の美術-明治・大正・昭和の歩み、新加能画人集成、燦めきの日本画-石崎光瑤と京都の画家たち




-画人伝・石川, 日本画家, 人物画, 美人画・女性像

© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象