画人伝・兵庫 洋画家 風俗図・日常風景

神戸に洋画研究所を設け後進の指導にあたった林重義

林重義「赤い酒」

林重義「赤い酒」

林重義(1896-1944)は、兵庫県神戸市に生まれた。はじめ京都市立絵画専門学校で日本画を学んだが、中退して洋画に転じ、関西美術院で鹿子木孟郎参考)に学んだ。大正12年から二科展に出品し、翌年から中央美術展にも出品した。

昭和3年、小林和作林倭衛とともにシベリア鉄道で渡仏し、主にパリに居住した。帰国後の昭和5年、二科展で滞欧作が展示されたが、同年二科会を脱退し、翌年、里見勝蔵、児島善三郎参考)らと独立美術協会を結成した。

昭和12年に独立美術協会を脱退し、その後相次いで同会を脱退した伊藤廉、曽宮一念とともに霜林会を組織した。昭和17年、国画会からの勧誘に応じ、伊藤廉とともに国画会会員となったが、翌年の10月、文展の審査のため病を押して上京して悪化させ、昭和19年3月、47歳で死去した。

終生神戸に住み、林重義洋画研究所を設立して後進の指導にあたった。勤務のかたわら洋画の指導を受ける人が多かったことから、日曜日に制作して月曜日の夜に批評を受けるため「月曜会」が組織され、昭和6年第1回展も神戸の画廊で開催された。

「月曜会」からは、上田清一(1902-1995)、沢野岩太郎、久本弘一(1905-1993)、宗像逸郎(1902-1988)、今竹七郎、大垣泰治郎(1908-1998)、林鶴雄(1907-1990)、山崎隆夫、阪倉宜暢、山田千秋、根木従之介、植田俊夫、猪俣太郎、団勇、静千代子、中村鉄、天王寺谷卓三ら多くの洋画家が育った。

林重義(1896-1944)はやし・しげよし
明治29年兵庫県神戸市生まれ。すぐに大阪に移った。京都市立絵画専門学校に入り日本画を志したが、中退して関西美術院に入り鹿子木孟郎について洋画を学んだ。大正12年第10回二科展に初入選。大正15年二科賞を受賞した。昭和3年シベリア経由で渡欧し、昭和5年に帰国。同年独立美術協会の結成に参加。昭和12年同会を脱退。昭和17年に国画会会員となった。神戸に林重義洋画研究所を設立して後進の指導にあたった。昭和19年、47歳で死去した。
関連記事:異色の抽象画家・荒井龍男と昭和期の大分県の洋画家

上田清一(1902-1995)うえだ・せいいち
明治35年兵庫県神戸市生まれ。古河電気工業に勤めながら小出楢重に学び、のちに林重義に師事した。月曜会の主要メンバーとして活動した。昭和6年の第1回独立展から出品し、独立賞を受賞、のちに会友となった。独立美術協会出品者による関西新洋画会も結成したが、昭和13年独立美術協会を退会し、同年から国画会展に出品し、昭和28年会員となった。戦前は県美術家連盟の会員として、戦後は神戸洋画会の創立メンバーとして活動した。平成7年、93歳で死去した。

久本弘一(1905-1993)ひさもと・こういち
明治38年香川県生まれ。香川県立高松工芸学校卒業後、神戸に女学校図案教師として赴任した。林重義に師事し、独立展、国画会展に出品して国画会賞を受賞した。戦後は日展、光風会展に出品し、神戸大学工学部講師をつとめた。平成5年、88歳で死去した。

宗像逸郎(1902-1988)むなかた・いつろう
明治35年広島県三原市生まれ。はじめ鹿子木孟郎に学び、のちに林重義に師事した。昭和7年第2回独立展に初入選。昭和15年紀元二千六百年奉祝美術展に出品。昭和18年第6回新文展で特選となった。昭和17年から国画会展に出品し、昭和18年第18回展で国画奨学賞、F夫人賞を受賞、昭和34年会員となった。昭和63年、85歳で死去した。

大垣泰治郎(1908-1998)おおがき・たいじろう
明治41年兵庫県三田市生まれ。昭和4年御影師範学校卒業後に図画教師をつとめながら林重義に師事した。昭和7年独立展に初入選し、その後も同展に出品した。戦後は須田国太郎に師事し、昭和35年独立美術協会を退会して新協美術協会展に出品し、委員となった。戦前は県美術家連盟の会員として、戦後は神戸洋画会の創立メンバーとして活動した。平成10年、90歳で死去した。

林鶴雄(1907-1990)はやし・つるお
明治40年兵庫県熊野市生まれ。独立展、二科展を経て、昭和14年から一水会展に出品して会員となり、一水会賞、会員優賞などを受賞した。昭和15年紀元二千六百年奉祝美術展に出品、翌年の文展で特選となった。のちに一水会を退会して無所属として活動した。昭和29年東京に移り、のちにパリで作画活動をした。平成2年、82歳で死去した。

兵庫(51)-画人伝・INDEX

文献:兵庫の美術家県内洋画壇回顧展、神戸ゆかりの芸術家たち、明治・大正神戸生まれの芸術家たち、神戸洋画会とモダニズムの継承者たち




-画人伝・兵庫, 洋画家, 風俗図・日常風景

© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象