yuagariart

江戸時代を中心に明治中頃くらいまでに活動していた各地の画家を調査し、都道府県別に紹介しています。ただいま近畿地方を探索中。

アナキストを描いた肖像画が会場撤去となった林倭衛

2022/1/24  

林倭衛「出獄の日のO氏」 林倭衛(1895-1945)は、小県郡上田町(現在の上田市)に生まれた。幼少期に家の没落と一家離散を経験。15歳で両親の後を追って上京し、印刷会社で働きながら日本水彩画会研究 ...

大正リアリズムの鬼才・河野通勢

2023/9/28  

河野通勢「自画像」 河野通勢(1895-1950)は、群馬県伊勢崎市に生まれ、長野市で育った。高橋由一の門に学び図画教師をしていた父・河野次郎の影響で、子どものころから絵を描くのを得意としていた。大正 ...

日本水彩画会の創立に発起人として加わった小山周次

2022/1/18  

小山周次「白樺林」長野県立美術館蔵 日本水彩画会は、明治44年に没した大下藤次郎の「太平洋画会から独立した水彩画だけの展覧会を開催したい」という遺志を実現するかたちで、大正2年に創立された。同年開催さ ...

日本近代美術の発展に関与し続けた石井柏亭

2023/9/28  

石井柏亭「滞船」 石井柏亭(1882-1958)は、明治期に日本初の洋画団体・明治美術会やその後継団体である太平洋画会に出品し、大正期には日本水彩画会や二科会の創立に参加、昭和期には一水会を組織するな ...

パリからの帰国後、漆工芸に新境地を拓いた小澤秋成

2022/1/11  

小澤秋成「黄色い家」 上伊那郡南箕輪村に生まれた小澤秋成(1886-1954)は、松本中学校を経て、東京美術学校日本画科に進み、明治44年同校図画師範科を卒業した。同年の卒業生に諏訪出身の矢沢弦月がい ...

夭折の詩人画家・村山槐多

2023/9/28  

村山槐多「バラと少女」東京国立近代美術館蔵 神奈川県横浜市に生まれた村山槐多(1896-1919)は、教師だった父親の赴任に伴って小、中学時代を京都で送った。京都府立第一中学校(現在の洛北高校)在学中 ...

精巧な素描を残して23歳で夭折した倉田弟次郎

2021/12/24  

倉田弟次郎「農家庭先」木炭/紙 埼玉県立近代美術館蔵 倉田弟次郎(1870-1894)は、旧佐倉藩士で漢学者の倉田幽谷の第二子として埼玉県浦和に生まれた。本来立見姓だったが、父の幽谷が立見一族のなかの ...

山本鼎に共鳴して信州上田に移り住んだ倉田白羊

2021/12/20  

倉田白羊「たき火」 倉田白羊(1881-1938)は、旧佐倉藩士で漢学者の倉田幽谷の第三子として埼玉県浦和に生まれた。23歳で早世した兄・弟次郎の遺志をついで画家を志し、遠縁にあたる浅井忠に師事し、浅 ...

農民美術運動や児童自由画教育運動、創作版画の普及など多くの功績を残した山本鼎

2023/9/28  

山本鼎「ブルトンヌ」 山本鼎(1882-1946)は、版画家としては自画・自刻・自摺による「創作版画」を提唱して「日本創作版画協会」を創立、洋画家としては小杉未醒(放庵)、中川一政らと「春陽会」を創立 ...

雑誌「明星」の表紙画で絶大な人気を博した一條成美

2021/12/15  

一條成美「百合を持った裸婦像」(明星表紙画) 一條成美(1877-1910)は、東筑摩郡神林村(現在の松本市神林)に生まれた。生家は資産家だったが、父の放蕩のために財産を失い、幼少の頃に北信濃の篠井に ...

© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象