狩野派

仙台四大画家のひとり・狩野派の菊田伊洲

2021/7/6  

菊田伊洲「韃靼人狩猟図」仙台市博物館蔵 菊田伊洲は、江戸出身の画家・武田竹亭の子として仙台に生まれ、幼いころから画才を発揮し、時期は不明だが、仙台藩御用絵師の家系・菊田東雨の養子となった。藩絵師の後継 ...

仙台藩御用絵師・菊田栄羽とその画系

2021/7/6  

菊田栄羽「鷹図」福島美術館蔵 菊田家は、二代藩主忠宗の時代に東照宮造営に参画した絵師・菊田喜膳に始まると推測されているが、家系がはっきりしてくるのは次代の栄喜のころからである。そして、栄喜の養子・栄羽 ...

仙台藩御用絵師・荒川如慶とその画系

2021/7/6  

荒川如慶「奥州仙台領街道絵図」のうち「笊川付近」 荒川如慶「奥州仙台領街道絵図」のうち「中田宿部分」 仙台藩御用絵師をつとめた家系のうち、江戸中期、後期において活躍をみせるのは、荒川家と菊田家で、両家 ...

書画をよくした歴代仙台藩主

2021/7/6  

六所玉河和歌御手鑑「一、井出の玉川」画:伊達吉村、和歌:藤原俊成 歴代の仙台藩主は、初代の伊達政宗をはじめ、文武両道にすぐれ、書画をよくした。特に三代綱宗、五代吉村は多くの絵画作品を残している。綱宗は ...

仙台藩御用絵師・松原探梁の家系

2021/7/6  

松原探水「女英・楊貴妃図」 仙台藩では、五代藩主・伊達吉村の時代から江戸の奥絵師・木挽町狩野家との連携を強め、藩御用絵師は代々同家に入門するしきたりとなっていた。江戸の藩御用絵師たちは、幕府とかかわり ...

仙台藩御用絵師から学者に転身した佐久間洞巌

2021/7/6  

佐久間洞巌「東坡汲水図」 仙台藩御用絵師を代々つとめていた佐久間家の四代目・佐久間洞巌は、元禄4年1月に仙台城二の丸の奥方造営に参加し、御用絵師として順調なスタートを切ったかにみえたが、前年に従者を無 ...

仙台藩最初の御用絵師・佐久間左京

2021/7/6  

松島瑞巌寺「松孔雀図」重文松島瑞巌寺に残る障壁画は、元和6年から3年間かけて制作されたもので、桃山美術の典型的な様式を示している。室中孔雀間・仏間は佐久間左京が、上段間・文王間は長谷川等胤が、鷹間は左 ...

盛岡藩重臣の北家に仕えた狩野派・湯川家

2019/7/17  

湯川玉僊「鷹図」 盛岡藩重臣の北家に仕えた湯川玉流、玉泉、玉僊の三代も狩野派の絵師として知られている。「湯川系図」によると、湯川家の先祖は、南朝方だった紀州丸山城主の湯川太郎真春で、その子・湯川式部と ...

盛岡藩の国元狩野派・石川家

2021/7/6  

左:石川林泉(初代)「大黒天図」右:石川林流「猿廻し図」 石川家初代の主親庄蔵は、森五郎右衛門吉道の四男で、藤田永寿岸信の弟。宝永2年に絵書の梅内久兵衛が死去して絵師不足となり、絵師に召し抱えられたと ...

盛岡藩の国元狩野派・森家

2021/7/6  

森休印「漆絵立花図」岩手県指定文化財 森家初代となった森五郎兵衛是郷(不明-1740)は、森五郎右衛門吉道の三男で、はじめ表具師として藩に仕えていたが、絵の才能を見込まれて元禄10年から国絵図の作成な ...




© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5