画人伝・富山 洋画家 風景画

安岡信義、曽根末次郎ら富山の美術文化振興に主導的な働きを果たした美術教師たち

曽根末次郎「旧連隊跡」富山大学蔵

曽根末次郎「旧連隊跡」富山大学蔵

明治・大正から昭和前期にかけて、富山県内の旧制中学校などに在任した美術教師は、富山の美術文化振興に主導的な働きを果たした。特に、美術教師の育成を目的とした富山師範学校(現在の富山大学教育学部)で教鞭をとった他県出身の安岡信義、曽根末次郎らは、地元に根ざした美術教育と油彩画の普及に大きく貢献した。

鳥取県出身の安岡信義(1888-1933)は、東京美術学校を卒業後、大正10年に富山県師範学校に赴任した。昭和8年の死去まで同校に在任し、自らの制作を残すとともに、昭和3年に富山県美育学会を創設し、旧制富山高校や高岡工芸学校、小中学校ら県内の美術教師を糾合していった。

大分県出身の曽根末次郎(1888-1969)も、東京美術学校卒業後に富山県師範学校に赴任し、安岡とともに長年にわたって同校で指導にあたり、昭和8年の安岡の没後は、安岡が興した動きを引継ぎ、富山画壇の形成に貢献し、富山県美育学会会長、富山県洋画連盟初代委員長をつとめた。

彼らのもとからは、川辺外治、東一雄、丸山豊一、手塚義三郎らすぐれた美術教師が生まれ、東京美術学校を卒業後に富山県内の中学校の教諭となった楠本繁、浅井景一らとともに富山の美術の発展に貢献した。

安岡信義(1888-1933)やすおか・のぶよし
明治21年鳥取県生まれ。明治40年東京美術学校図案師範科入学、岡田三郎助小林萬吾らに学んだ。明治43年同校を卒業し、島根県杵築中学校につとめたが2年ほどで退職し、大正2年から5年頃に再上京し、本郷洋画研究所に入った。その後、大正8年新潟県巻中学校に赴任し相馬御風と交流。翌年富山師範学校に転任した。昭和2年富山県美育協会を結成。昭和5年同会主催のフランス美術展を富山商品陳列所で開催。昭和8年、42歳で死去した。

曽根末次郎(1888-1969)そね・まつじろう
明治21年大分県生まれ。明治45年東京美術学校図画師範科を卒業し、東京市浜町尋常小学校に勤務。翌年富山県師範学校に教諭として赴任した。大正9年群馬の前橋中学に転任したが、昭和8年富山県師範学校嘱託として再赴任した。昭和18年富山県美育学会会長、昭和24年の富山県洋画連盟創立時には初代委員長をつとめた。昭和26年から富山大学教育学部助教授。昭和44年、81歳で死去した。

楠本繁(1900-1982)くすもと・しげる
明治33年宮崎県生まれ。大正8年東京葵橋洋画研究所に入所し、黒田清輝に師事した。大正15年東京美術学校西洋画科を卒業、昭和2年高岡中学校(現在の富山県立高岡高等学校)に美術教師として赴任し、以後昭和33年に退職するまで30年間にわたって富山県の美術教育の発展に寄与した。昭和11年第10回新構造社展に初入選し、以後同展に出品した。昭和16年富山洋画協会に参加。昭和24年高岡市美術作家連盟の設立に関与した。昭和57年、82歳で死去した。

浅井景一(1902-1988)あさい・けいいち
明治35年富山市生まれ。富山中学校、東京・川端画学校を経て、昭和3年東京美術学校西洋画科を卒業後に帰郷し、神通中学校(現在の富山県立富山中部高等学校)の教諭となった。昭和16年富山文化協会の結成に参加、久泉共三ら富山市周辺の作家と交流し、富山洋画協会会員となった。昭和19年荒鷲献納美術展で優等賞受賞。昭和25年戦災に遭い初期の油彩画の多くを焼失。戦後は定年退職まで富山中部高等学校の教師をつとめ、後進の指導にあたった。昭和63年、86歳で死去した。

丸山豊一(1912-1982)まるやま・とよいち
明治45年大山町生まれ。昭和5年富山県師範学校本科第2部を卒業後、県内の小学校につとめた。昭和16年文検西洋画用器科合格。昭和18年東京高等師範学校研究科図画科卒業後、富山県師範学校の教諭となった。昭和21年頃城端町に疎開中の伊藤四郎に指導を受けた。昭和22年第3回日展に初入選。以後、日展、光風会展を中心に発表した。昭和24年新制富山大学発足にともない教育学部に勤務、のちに名誉教授となった。昭和57年、70歳で死去した。

手塚義三郎(1913-1962)てづか・ぎさぶろう
大正2年高岡市生まれ。昭和3年富山県美育協会の結成に参加。昭和7年富山県師範学校本科第一部卒業。昭和14年頃、伊藤四郎、辻永に師事した。昭和16年東京高等師範学校図画研究科卒業後に帰郷し、教職についた。同年川辺外治らが結成した一沓会に参加。昭和17年光風会展に初入選。昭和24年日展初入選。以後は両会を中心に作品を発表した。昭和33年富山大学助教授となりのちに教授となった。昭和37年、49歳で死去した。

富山(30)-画人伝・INDEX

文献:とやまの洋画史 入門編、1940年代 富山の美術、現代美術の流れ[富山] 、県展の草創期に活躍した作家たち




-画人伝・富山, 洋画家, 風景画

© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象