画人伝・富山 洋画家 前衛・抽象

富山でいち早く前衛活動を展開した佐藤洋

佐藤洋「45-作品A」

佐藤洋「45-作品A」

佐藤洋(1908-1987)は、山形県鶴岡市に生まれ、富山薬学専門学校(現在の富山大学薬学部)に入学したが、肺結核のため2年間休学し、その間に絵を描きはじめた。休学中の昭和7年に島田四郎(1905-1986)や橋本橘らとプリノオヌ会(のちに富山新美術協会に改称)を結成し、抽象指向の新しい視点での制作を展開させていった。

昭和8年の卒業後も教職につきながら制作を続け、昭和16年に井黒四郎(1916-1985)らと北越美術協会を結成、同年結成された富山文化協会にも参加し、第1回展で井黒とともに洋画部門文化賞を受賞した。終戦後の昭和23年には、疎開中の棟方志功を取り込んで北潮会を結成し、そこから手塚義三郎、窪喜盡、大島修三らが独自の活動を広げていった。

北潮会は昭和27年に解散したが、佐藤らは中央展に出品しながら、さらに昭和29年に一軌会を結成、戦後美術の動きを作っていった。

佐藤洋(1908-1987)さとう・よう
明治41年山形県鶴岡市生まれ。本名は善吉。昭和7年島田四郎、橋本橘らとプリノオヌ会を結成(昭和9年富山新美術協会と改称)。昭和8年富山薬学専門学校(現在の富山大学薬学部)卒業後、教職につきながら制作を続けた。昭和16年第16回独立美術協会展に初入選。この頃、井黒四郎らと北越美術協会を結成。同年結成された富山文化協会の結成に参加し、第1回綜合美術展で洋画部門文化賞を受賞。昭和18年第6回新文展に初入選。疎開中の棟方志功と交流し、昭和23年北潮会の結成に参加。昭和29年一軌会の結成に参加。昭和40年団体展への出品をやめ無所属となった。昭和41年北陸現代作家集団の結成に参加。昭和62年、79歳で死去した。

島田四郎(1905-1986)しまだ・しろう
明治38年東砺波郡庄川町(現在の砺波市)生まれ。富山県工芸学校図案科を卒業後に上京し日本美術学校に入学した。大正15年から春陽展に出品。昭和5年第2回聖徳太子奉賛展に出品。この頃、静岡などを転々とした。昭和10年白日会会員。昭和12年新文展入選。昭和17年大東亜戦争美術展に入選。日展では2回特選となり、日展運営委員となったが日展改組に際して法人化に反発して新世紀美術協会に転じた。昭和57年新世紀展黒田清輝賞を受賞。昭和61年、79歳で死去した。

井黒四郎(1916-1985)いくろ・しろう
大正5年滑川市生まれ。15歳で上京したが間もなく連れ戻され、昭和9年横浜に移住した。昭和11年第13回白日展で初入選。昭和15年第10回独立美術協会展で初入選。同年帰郷し、翌年佐藤洋らと北越美術協会を結成。昭和23年北潮会の結成に参加。昭和29年一軌会の結成に参加。昭和34年から一陽会に出品。昭和41年北陸現代作家集団展に出品。昭和44年一陽会会員となった。昭和60年、68歳で死去した。

富山(33)-画人伝・INDEX

文献:とやまの洋画史 入門編、時代の中の作家たち 1960-1969 in TOYAMA、1940年代 富山の美術、現代美術の流れ[富山] 、県展の草創期に活躍した作家たち




-画人伝・富山, 洋画家, 前衛・抽象

© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象