-
エコール・ド・パリの画家・小柳正
2021/7/6
小柳正「サーカスの家族」 1920年から30年代のパリには、伝統を学び、新しい思潮を吸収するため、世界各国から芸術家たちが集まっていた。そんなパリで生活し創作を続ける芸術家たちのことを総称して「エコー ...
-
和製ゴーギャンと呼ばれた上野山清貢
2021/7/6
上野山清貢「黒き帽子の自画像」 上野山清貢は、比較的早い時期に上京して北海道を離れたが、その後も絶えず東京と北海道を往来し、長く中央画壇で活躍するとともに、北海道美術の発展にも中心的役割を果たした。ゴ ...
-
「何か醗酵している美しさ」と評された山本菊造
2021/7/6
山本菊造「敏子の像B」 昭和8年に三岸好太郎を中心に結成され、同年第1回展が開催された「北海道独立美術作家協会」だが、同会結成時にはすでに没していた二人の画家の作品も展示された。三岸をして「彼によって ...
-
三岸好太郎とともに上京し、25歳で没した俣野第四郎
2021/7/6
俣野第四郎「良子之像」北海道立近代美術館蔵 三岸好太郎の無二の親友だったのが、札幌第一中学出身で三岸より1歳年上の俣野第四郎である。二人は一緒に上京し、貧しい共同生活のなか、励まし合い、刺激し合いなが ...
-
北海道独立美術作家協会の画家たち
2021/7/6
居串佳一「氷上漁業」第6回独立展 昭和8年の第3回独立展開催後、三岸好太郎を指導者的立場として、北海道出身および在住者による「北海道独立美術作家協会」が結成され、7月には札幌三越で展覧会が開催された。 ...
-
31歳で急逝するまで画風を次々と変貌させていった三岸好太郎
2021/7/6
三岸好太郎「立てる道化」 昭和5年、新時代の美術を目指す気鋭の画家たちが、既成画壇からの独立を標榜して、新団体「独立美術協会」を結成した。この美術界の注目を集めた新団体に、27歳の最年少会員として参加 ...
-
小樽の洋画家と美術運動
2023/9/28
工藤三郎「ビアンクール(セーヌ河)」北海道立近代美術館蔵 北海道美術の黎明期、小樽は札幌とともに美術運動に大きな役割りを果たした。小樽の初期美術グループとしては、長谷川昇、小寺健吉、工藤三郎が東京美術 ...
-
有島武郎と美術グループ「黒百合会」
2021/7/6
有島武郎「やちだもの木立ち」北海道大学農学部蔵 「生れ出づる悩み」「或る女」などで知られる小説家・有島武郎(1878-1923)も、黎明期における北海道美術の発展に貢献したひとりである。東京に生まれた ...
-
北海道生まれ第一世代の美術家を育てた林竹治郎
2021/7/6
林竹治郎「朝の祈り」北海道近代美術館蔵 明治30年代になって、東京美術学校出身の2人の美術教師が、いわば美術の開拓使の役割を担い、相次いで札幌に移住してきたのが、北海道美術の本格的なはじまりといえる。 ...
-
ニシムイ美術村と沖縄の洋画家
2021/7/6
安谷屋正義「残照」沖縄県立博物館・美術館蔵 戦後、沖縄は米軍による軍政という異民族支配を受けることになった。米軍は沖縄の文化芸術を高く評価し、1948(昭和23)年には、首里儀保町に「ニシムイ美術村」 ...