洋画家

日本にシュルレアリスムを紹介した福沢一郎

2021/7/5  

福沢一郎「敗戦群像」群馬県立近代美術館蔵 福沢一郎(1898-1992)は、明治31年、群馬県北甘楽郡富岡町(現在の富岡市)に生まれた。旧制富岡中学校を経て、仙台の旧制第二高等学校英法科を卒業、大正7 ...

独立展の重鎮の一人として活躍した中村節也

2021/7/5  

中村節也「静物」群馬県立近代美術館蔵 中村節也(1905-1991)は、群馬県邑楽郡長柄村(現在の邑楽郡邑楽町)に生まれた。父親は郡役所の官吏だったが、大正11年に銀行員に転職、それに伴い中村も高崎市 ...

二科展で注目され前橋で多くの後進を育てた清水刀根

2021/7/5  

清水刀根「黒衣の女」群馬県立近代美術館蔵 前橋市に生まれた清水刀根(1905-1984)は、大正11年に旧制前橋中学校を卒業、大正13年に日本美術学校洋画科に入学した。在学中は石井柏亭の指導を受け、大 ...

塚本茂ら旧制前橋中学校出身の洋画家

2021/7/5  

塚本茂「緑蔭」 旧制前橋中学校(現在の群馬県立前橋高等学校)からは多くの洋画家が誕生している。横堀角次郎は大正3年に同校を中退して上京、その横堀と親しかった南城一夫も大正7年に卒業して上京しているが、 ...

東京美術学校在学中に渡仏し12年間滞在した南城一夫

2021/7/5  

南城一夫「鯛の静物」群馬県立近代美術館蔵 前橋に生まれた南城一夫(1900-1986)は、群馬師範学校附属小学校を卒業後、旧制前橋中学校に入学、同期には洋画家の横堀角次郎、詩人の萩原恭次郎、先輩には後 ...

草土社で岸田劉生と行動をともにした横堀角次郎

2021/7/5  

横堀角次郎「細き道」群馬県立近代美術館蔵 群馬県勢多郡大胡村(現在の前橋市堀越町)に生まれた横堀角次郎(1897-1978)は、大胡尋常高等小学校を卒業し、旧制前橋中学校(現在の県立前橋高校)に入学し ...

群馬洋画の先駆者・湯浅一郎

2021/7/5  

湯浅一郎「西洋婦人編物」群馬県立近代美術館蔵 明治元年、碓井郡安中町(現在の安中市)に生まれた湯浅一郎(1868-1931)は、父と親交のあった新島襄の同志社英学校普通科に学び、明治21年卒業した。卒 ...

高木勇次ら栃木ゆかりの洋画家

2021/7/6  

高木勇次「車窓」 ともに足利市に生まれた高木勇次(1911-2004)と原田平治郎(1911-1999)は、幼馴染として育った。高木は小学校卒業後、15歳で上京し鉄鋼販売に従事しながら絵を描いていたが ...

人間の宿命的な業を描いた小山田二郎

2021/7/6  

小山田二郎「ピエタ」 父の出張先の中国で生まれた小山田二郎(1904-1991)は、12歳の時から母方の祖母の郷里である栃木県大田原市で育った。幼いころから親戚の小堀鞆音に水彩を学び、中学卒業後には上 ...

日本各地を旅して四季の移ろいを描いた刑部人

2021/7/6  

刑部人「渓流残雪」栃木県立美術館蔵 栃木県下都賀郡家中村(現在の都賀町家中)に生まれた刑部人(1906-1978)は、小学生の時に父親の転勤に伴って上京し、川端龍子のもとに通って日本画を学んだ。中学卒 ...




© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5