画人伝・奈良 洋画家 風景画

奈良県美術協会の結成に参加した洋画家

平田峻三「山麓の農家」

平田峻三「山麓の農家」

昭和16年、奈良洋画会、東台会、奈良美術家連盟の3団体が統合して奈良県美術協会が結成され、第1回展が開催された。これにより奈良の美術界がひとつにまとまった。協会には、日本画、洋画、彫塑、工芸の各部が設けられ、のちに工芸部から写真が独立し5部門による総合展となった。

同協会には、昭和初期の奈良洋画界を形成した山下繁雄濱田葆光中村義夫若山為三大庭志津夫、坂元一男をはじめ、奈良美術家連盟の結成に参加した田中修、岩本恒三、辰己義人、岡島吉郎、今西春治、間瀬謹平、六條篤、奥山堤、高田洋画会で後進の指導にあたった武若武作に加え、飯田衛、笠松春彦、曽根靖雅、吉田直之、大久保三一、河上一也、島津冬樹、藤井浅太郎、平田峻三らが参加した。

飯田衛(1902-不明)
明治35年奈良県天理市生まれ。信濃橋洋画研究所で学び、新井完にも指導を受けた。昭和5年春陽展に初入選し、以後同展に出品を続けた。昭和7年新興美術協会展で奨励賞を受賞、会友となり、のちに会員となった。また、若山為三を中心とする奈良洋画会に同人として参加し、審査員もつとめた。昭和16年、奈良県美術協会の結成とともに会員として加わった。

笠松春彦(1904-不明)かさまつ・はるひこ
明治37年奈良県天理市生まれ。大正12年奈良師範学校を卒業。はじめ全関西洋画展、第一美術展に出品し、新興美術協会が創立されると同展に出品し、のちに会員となった。春陽展には昭和5年以来出品を続けた。また、奈良洋画会の創立に同人として参加し、審査員もつとめた。昭和16年、奈良県美術協会の結成とともに会員として加わった。

曽根靖雅(1906-1995)そね・やすまさ
明治39年静岡県焼津市生まれ。静岡師範学校を卒業。川端画学校、信濃橋洋画研究所で学んだ。昭和2年から16年まで奈良女子高等師範学校に勤務し、以後も奈良に住んだ。一時濱田葆光の指導を受けたが、のちに若山為三について奈良洋画会創立とともに同人として加わり、審査員もつとめた。春陽展に出品し、新興美術協会展でも受賞を重ねた。昭和16年、奈良県美術協会の結成とともに会員として加わった。平成7年、89歳で死去した。

吉田直之(1908-1993)
明治41年岡山市生まれ。旧姓は仁科、のちに吉田姓になった。昭和3年岡山師範学校を卒業後上京し本郷絵画研究所で学んだ。さらに昭和6年岡山師範学校専攻科を卒業した。昭和8年帝展に初入選、以後文展、光風会展、東光会展、全関西洋画展などに出品した。昭和12年から東京から奈良に戻り、翌年奈良美術家連盟第4回展から参加した。昭和16年、奈良県美術協会の結成とともに会員として加わった。平成5年、85歳で死去した。

大久保三一(1909-不明)おおくぼ・みつかず
明治42年奈良県宇陀郡御杖村生まれ。昭和3年奈良師範学校を卒業。昭和7年大阪に移り、中之島洋画研究所で学んだ。昭和13年からは坂本繁二郎に師事した。昭和16年奈良県美術協会の結成に参加。戦後は、水彩連盟展、独立美術協会展、関西総合美術展などに出品し、水彩連盟委員、独立美術協会会友となった。昭和33年仲間と鉄鶏会を結成した。

河上一也(1910-2004)かわかみ・かずや
明治43年愛媛県生まれ。昭和5年上京して川端画学校で学んだ。昭和15年奈良に移り住み、翌年奈良県美術協会の結成に参加した。同年一水会展に初入選し、一水会賞を受賞。以後一水会展、文展に出品した。戦後は一時赤目に住んだこともあったが、のちに奈良に移り奈良の自然を描き続けた。平成16年、94歳で死去した。

島津冬樹(1910-1957)
明治43年京都府生まれ。昭和8年、この頃開所した独立美術協会京都研究所に入った。昭和16年奈良女子高等師範学校に曽根靖雅の後任として赴任し、同年奈良県美術協会の結成に参加した。全関西洋画展、独立美術協会展、京都市展などに出品し、戦後は奈良県展にも出品したが、昭和26年奈良女子大学を退き京都に戻った。昭和32年、47歳で死去した。

藤井浅太郎(1911-1969)
明治44年奈良県橿原市八木生まれ。旧姓は好田、のちに結婚して藤井姓となり東大阪に移った。昭和10年帝国美術学校を卒業。畝傍中学校以来、同郷の平田峻三と同じコースだった。昭和16年奈良県美術協会の結成に参加。同年独立美術協会展に初入選し、以後出品を続けた。昭和44年、58歳で死去した。

平田峻三(1912-1999)ひらた・しゅんぞう
明治43年奈良県橿原市八木生まれ。昭和10年帝国美術学校を卒業。昭和16年奈良県美術協会の結成に参加。昭和17年独立美術協会展に初入選し、以後出品を続け会友となった。戦後もしばらく独立美術協会展に出品したが、まもなく春陽会に転じ会員となった。また、奈良芸術短期大学教授として後進の指導にも尽力した。平成11年、87歳で死去した。

奈良(24)-画人伝・INDEX

文献:近代奈良の洋画、描かれえた大和




-画人伝・奈良, 洋画家, 風景画

© 2025 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象