画人伝・兵庫 洋画家 風景画

兵庫県内各地の風景を描き続けた辻愛造

辻愛造「安乗」兵庫県公館蔵

辻愛造「安乗」兵庫県公館蔵

辻愛造(1895-1964)は、大阪市に生まれ、はじめ湯川松院に日本画を学んだが、大正のはじめ頃から赤松麟作について洋画を学んだ。さらに上京して太平洋画会研究所で学び、巽画会洋画部や日本美術院展洋画部、春陽会展などに出品して入選を重ねた。

大正15年に国画創作協会に洋画部が設けられたのを機に、その第1回展から出品をはじめ、昭和9年には会員となり没するまで同会(のちに国画会と改称)に所属した。

昭和3年から西宮に住み、自宅に香櫨園洋画研究所を開設して後進の指導にあたり、大阪市立美術研究所の講師もつとめた。自然を愛し、兵庫県内各地の風景を描き続け、大阪懐古風景シリーズなどでガラス絵も手掛けた。

辻愛造(1895-1964)つじ・あいぞう
明治28年大阪市生まれ。はじめ湯川松院に日本画を学び、大正元年頃から大阪で赤松麟作に洋画を学び、上京して太平洋画会研究所に入った。大正3年巽画会洋画部、大正6年第4回院展洋画部に入選。大正13年春陽会展に入選。大正15年国展洋画部創設以来、同展に出品し、昭和3年国画賞を受賞、昭和9年会員となった。昭和39年、68歳で死去した。

兵庫(54)-画人伝・INDEX

文献:兵庫の美術家県内洋画壇回顧展、兵庫の絵画100年展




-画人伝・兵庫, 洋画家, 風景画

© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象