画人伝・群馬 洋画家 人物画 美人画・女性像

二科展で注目され前橋で多くの後進を育てた清水刀根

清水刀根「黒衣の女」群馬県立近代美術館蔵

清水刀根「黒衣の女」群馬県立近代美術館蔵

前橋市に生まれた清水刀根(1905-1984)は、大正11年に旧制前橋中学校を卒業、大正13年に日本美術学校洋画科に入学した。在学中は石井柏亭の指導を受け、大正15年に二科展に初入選した。また、太平洋画会展にも在学中から出品し、昭和4年同展で太平洋画会賞を受賞、翌年太平洋画会会員となった。

昭和5年、宮本三郎、吉井淳二、中村節也、田村孝之介、中村善策、田中忠雄らと鉦人社(翌年新美術家協会と改称)を結成、以後このグループでの発表を続けた。また、二科会では、同年の第18回展で「黒衣の女」(掲載作品)が二科賞を受賞、会友に推挙された。

昭和9年、太平洋画会会員を辞めて郷里の前橋に帰り、同地に絵画指導のために青研社を設立した。その後は、発表の場を二科展に絞り、地元群馬での活動と後進の指導を主とし、昭和16年の群馬美術協会創立に参加、それが母体となって誕生した県展に出品するとともに、審査員・常任理事などをつとめた。

昭和20年、群馬師範学校男子部講師に嘱託となり、昭和25年の群馬大学開学に際しては絵画担当の教授となり、地域の文化向上につとめた。

清水刀根(1905-1984)しみず・とね
明治38年前橋市生まれ。本名は刀根男。大正11年旧制前橋中学校を卒業。大正13年日本美術学校洋画科に入学、在学中に石井柏亭に師事し、大正15年第13回二科展に初入選した。以後同会に出品を続けた。昭和2年日本美術学校洋画科を卒業。昭和4年太平洋画会展で太平洋画会賞を受賞、白日会展にも入選した。昭和5年1930年協会展で中村彝賞を受賞。同年、鉦人社(昭和6年に新美術家協会と改称)の結成に参加。昭和6年第18回二科展で二科賞を受賞、翌年会友となった。また、昭和5年太平洋画会会員となったが、昭和9年退会、同年前橋に絵画研究所「青研社」を開設した。昭和18年二科会会員になり、戦後、二科会の再編に参加した。昭和25年から昭和45年まで群馬大学教授をつとめた。昭和36年第46回二科展で会員努力賞を受賞。昭和54年二科会理事となった。昭和48年県功労者表彰。昭和52年高橋元吉文化賞を受賞した。昭和59年、79歳で死去した。

群馬(27)-画人伝・INDEX

文献:群馬の近代美術、群馬の美術 1941-2009 群馬美術協会の結成から現代まで、北関東の近代美術、群馬県人名大事典




-画人伝・群馬, 洋画家, 人物画, 美人画・女性像

© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象