狩野派

木挽町狩野に学んだ雲州狩野派の画人たち

2021/7/9  

出雲の狩野派は、狩野永雲の画系が途絶えたのち、時代が下って木挽町狩野の狩野伊川院栄信に学んだ飯島雲岳(不明-不明)が御用絵師として文化年間に活躍、雲州狩野派屈指の妙手と称された。また、松江西山家四代の ...

出雲松江藩御用絵師・狩野永雲とその画系

2021/7/9  

狩野永雲「春秋花鳥図」島根県立美術館蔵 出雲国では、徳川家康の孫にあたる松平直政が寛永15年に松江に入り、松江藩初代藩主となった。松江藩の絵師としては、直政が越前時代に召抱えられたとみられる大田弥兵衛 ...

狩野芳崖へと続く長府狩野派の系譜

2023/9/27  

狩野芳崖「悲母観音図」(重文)東京藝術大学蔵 江戸末期から明治期にかけて、伝統的な狩野派に西洋画の技法を取り入れ、新しい日本画の創造に情熱を注いだ狩野芳崖(1828-1888)は、長府藩御用絵師の家系 ...

周防・長門国各藩の狩野派

2021/7/9  

長府藩では、笹山家のほかに諸葛家が御用絵師をつとめた。諸葛家初代の諸葛函溪(1780-1848)は、狩野陽信の養子になったが、のちに陽信に実子の狩野晴皐が生まれたため、家を出て新たに諸葛家をおこした。 ...

長府藩の粋な御用絵師・度会文流斎と笹山家

2021/7/9  

近世の周防・長門国では、強固な流派体制を誇った雲谷派が幕末まで続いたが、狩野派も各藩で御用絵師をつとめ、多くの絵師を輩出している。長府藩においては、狩野芳崖の父である狩野晴皐、のちに明治の教育者として ...

福山藩の狩野派、片山墨随斎守春・索準斎守規父子

2021/7/24  

片山索準斎守規 幕府御用絵師の狩野派は、福山藩にも早くからもたらされ、明和・天明の頃に土屋索進斎(不明-不明)が出ている。索進斎は、福山城下深津町鉄屋に生まれ、京都に出て狩野派の鶴沢探鯨・探索に学び、 ...

広島藩の狩野派・山野峻峰斎

2021/7/9  

江戸時代も半ばを過ぎると、京都や江戸の画家が藩の御用絵師となって地方に召抱えられるようになり、広島藩においても雲谷派から幕府御用絵師の狩野派へと主流が移っていった。広島藩の狩野派としては、江戸で狩野探 ...

浮世絵師から津山藩御用絵師になった鍬形蕙斎

2021/7/9  

鍬形蕙斎「江戸名所の絵」 江戸の畳職人の家に生まれた鍬形蕙斎(1764-1824)は、浮世絵北尾派の祖・北尾重政の門に入り、17歳の時から北尾政美の名で浮世絵師として活躍していたが、31歳の時に美作国 ...

幕末明治の狩野派、狩野永朝と日置雲外

2021/7/9  

狩野永朝「蓬莱山図」 幕末から明治にかけて狩野派の系譜を継承した岡山の画家としては、狩野永朝(1831-1900)と日置雲外(1829-1918)がいる。狩野永朝は、京狩野九代狩野永岳の養子で、弘化年 ...

美作津山藩の初代御用絵師・狩野洞学

2021/7/9  

狩野洞学「唐絵写巻 学李龍睡図」 美作津山藩松平家においても御用絵師は狩野派の門流だった。津山狩野家の祖とされる狩野洞学(不明-1743)は、延宝5年、津山藩松平宣富に江戸で召し出され、津山に転居、翌 ...




© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象