-
仙台四大画家のひとり・狩野派の菊田伊洲
2021/7/6
菊田伊洲「韃靼人狩猟図」仙台市博物館蔵 菊田伊洲は、江戸出身の画家・武田竹亭の子として仙台に生まれ、幼いころから画才を発揮し、時期は不明だが、仙台藩御用絵師の家系・菊田東雨の養子となった。藩絵師の後継 ...
-
仙台四大画家のひとり・南画の菅井梅関
2021/7/6
菅井梅関「梅図」 仙台城下に生まれた菅井梅関は、早くから画才を発揮し、長じて仙台来訪中の画家・根本常南に師事して本格的に画の修業を始めた。その後は、家業を弟にまかせて、瑞鳳寺の僧・南山古梁をめぐる文化 ...
-
仙台四大画家のひとり・南蘋派の小池曲江
2021/7/6
小池曲江「桐に鳳凰図」 塩竃の旅籠屋に生まれた小池曲江は、はじめ独学に近いかたちで絵の道に入り、20代前半に江戸に出て、長崎出身の南蘋派の画家・松林瑤江に師事した。師の晩年まで江戸で修学を続け、師の没 ...
-
仙台四大画家のひとり・四条派の東東洋
2021/7/6
東東洋「虎図」 江戸後期に活躍した仙台地方出身の画家のうち、東東洋、小池曲江、菅井梅関、菊田伊洲の4人は、仙台四大画家と称された。これは、明治時代に仙台に在任した裁判官で、南画家としても知られる川村雨 ...
-
仙台藩御用絵師・菊田栄羽とその画系
2021/7/6
菊田栄羽「鷹図」福島美術館蔵 菊田家は、二代藩主忠宗の時代に東照宮造営に参画した絵師・菊田喜膳に始まると推測されているが、家系がはっきりしてくるのは次代の栄喜のころからである。そして、栄喜の養子・栄羽 ...
-
仙台藩御用絵師・荒川如慶とその画系
2021/7/6
荒川如慶「奥州仙台領街道絵図」のうち「笊川付近」 荒川如慶「奥州仙台領街道絵図」のうち「中田宿部分」 仙台藩御用絵師をつとめた家系のうち、江戸中期、後期において活躍をみせるのは、荒川家と菊田家で、両家 ...
-
浮世絵師としても注目される仙台藩の奥女中・忠岡三千子
2021/7/6
忠岡三千子「若衆花魁図」福島美術館蔵 本格的な画技を持つ女性浮世絵師として注目される忠岡三千子は、京都に生まれ、七代藩主・伊達重村の夫人・近衛氏年子(惇姫)の侍女として仙台を訪れ奥女中となった。生没年 ...
-
書画をよくした歴代仙台藩主
2021/7/6
六所玉河和歌御手鑑「一、井出の玉川」画:伊達吉村、和歌:藤原俊成 歴代の仙台藩主は、初代の伊達政宗をはじめ、文武両道にすぐれ、書画をよくした。特に三代綱宗、五代吉村は多くの絵画作品を残している。綱宗は ...
-
仙台藩御用絵師・松原探梁の家系
2021/7/6
松原探水「女英・楊貴妃図」 仙台藩では、五代藩主・伊達吉村の時代から江戸の奥絵師・木挽町狩野家との連携を強め、藩御用絵師は代々同家に入門するしきたりとなっていた。江戸の藩御用絵師たちは、幕府とかかわり ...
-
仙台藩御用絵師から学者に転身した佐久間洞巌
2021/7/6
佐久間洞巌「東坡汲水図」 仙台藩御用絵師を代々つとめていた佐久間家の四代目・佐久間洞巌は、元禄4年1月に仙台城二の丸の奥方造営に参加し、御用絵師として順調なスタートを切ったかにみえたが、前年に従者を無 ...