鶴図

福山藩の狩野派、片山墨随斎守春・索準斎守規父子

2021/7/24  

片山索準斎守規 幕府御用絵師の狩野派は、福山藩にも早くからもたらされ、明和・天明の頃に土屋索進斎(不明-不明)が出ている。索進斎は、福山城下深津町鉄屋に生まれ、京都に出て狩野派の鶴沢探鯨・探索に学び、 ...

風流を好んだ松平左近と讃岐の勤王家たち

2022/9/3  

松平頼該 左:瓢鮎図、右:松に鶴図 松平頼該(1809-1868)は高松藩八代藩主・松平頼儀の長男として江戸小石川高松藩邸に生まれ、のちに「左近」と改名した。文武両道で、書画、和歌、俳句、茶道、華道、 ...

竹原没後の土佐画壇を支えた橋本小霞と門人

2021/7/9  

橋本小霞 左:双鶴図、右:山水曲水之図 橋本小霞(1813-1879)は土佐藩徒士の家に生まれ、父の跡を継いで徒士となり、藩主の参勤に従ってたびたび江戸に上がった。江戸では徳弘董斎と同じく春木南湖に学 ...

浅井柳塘と徳島の近代南画家

2022/8/20  

浅井柳塘「松鶴圖」 徳島ゆかりの近代南画家としては、幕末から明治初頭にかけて、京都で名声を博した浅井柳塘(1842-1907)がいる。生地は京都と徳島の2説がある。百々広年、谷口藹山に南画を学び、貫名 ...

紀伊の狩野派の画人たち

2022/8/23  

左:2代山本養和「鍾馗に鬼図」、右:2代山本養和「群鶴図」 紀伊藩に仕えた狩野派としては、岩井泉流のように江戸紀伊藩に仕えたものと、和歌山の紀伊藩に仕えたものがいた。江戸の木挽町狩野の流れを組む画人と ...




© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5