画人伝・奈良

多くの詩書画を残した最後の攘夷志士・三枝真洞

2024/6/10  

左:三枝真洞「梅林群仙図」、右:三枝真洞「春園暁露図」 三枝真洞(1835-1868)は、大和国添下郡(現在の大和郡山市)の浄土真宗浄蓮寺に生まれた。近くの村の儒医今村文吾の私塾に通って漢学、国学を修 ...

日本最古の私立薬草園「森野旧薬園」を開設し、原色動植物図譜『松山本草』を著した森野藤助

2024/6/7  

森野藤助『松山本草』の一部 森野藤助(1690-1767)は、大和国宇陀郡松山(現在の奈良県宇陀市)の葛粉製造業の家に生まれた。大和国で採薬を行なう幕府採薬使・植村政勝を案内する薬草見習の一人となり、 ...

興福院や円照寺に襖絵が残っている渡辺始興

2024/6/5  

渡辺始興「農夫図屏風」東京国立博物館 渡辺始興(1683-1755)は、尾形光琳に学んだ光琳派の画家として知られるが、絵巻の研究によって大和絵系の筆法も学び、狩野尚信を慕って狩野派の骨法にも習熟し、晩 ...

大黒天1000枚を描くことを請願した画僧・古磵

2024/6/3  

古磵「袋かつぎ大黒天図」 かつて天平文化、あるいは中世文化の舞台となった南都・奈良だが、近世・奈良に描かれた絵画作品を見出そうとすると、その多くが京都をはじめとした来遊画人の手によるものである。 奈良 ...




© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象