勝川春好(1743-1812)katsukawa-shunko

勝川春好「達磨と遊女図」
勝川春章の門下の第一人者。明和末から文化にかけて細判の役者絵を多く発表した。また、大判の役者大首絵に傑作が多い。天明7、8年頃に中風をわずらい右手がきかず、以後は左手で描いた。師春章の作風を最もよく伝えている。
勝川春好「達磨と遊女図」
勝川春章の門下の第一人者。明和末から文化にかけて細判の役者絵を多く発表した。また、大判の役者大首絵に傑作が多い。天明7、8年頃に中風をわずらい右手がきかず、以後は左手で描いた。師春章の作風を最もよく伝えている。
“勝川春好(1743-1812)katsukawa-shunko” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。