2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 yuagari 浮世絵師 川又常行(1677-不明)kawamata-tsuneyuki 川又派の祖。錦絵誕生前には、版下絵を描かず、肉筆画に専念した絵師がおり、川又派もそのひとつだった。華奢な身体に華やかな装い、洗練された品のいい美人画や美人風俗画を手がけた。やつしの風俗画も多い。木挽町狩野家の狩野常信に学 […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 yuagari 浮世絵師 鈴木春信(1725-1770)suzuki-harunobu 吾妻錦絵創始。江戸神田白壁町に住んでいた。西村重長門とも西川祐信門ともいわれる。美人画、名所絵、武者絵など多様な題材の紅摺絵や水絵を制作した。吾妻錦絵の創始者として知られ、従来の素朴な技法から、一気に多色摺木版画が誕生し […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 yuagari 浮世絵師 勝川春英(1762-1819)katsukawa-shunei 勝川春章の門人。春好とともに春章門下の双璧とうたわれた。春潮などとともに独自の画風を示し、美人画、役者絵、相撲絵などを描いた。 世界観のデザイン 未来社会を思索する技術 5星中4.6(6) Amazon プライム対象 ¥ […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 yuagari 浮世絵師 勝川春潮(不明-不明)katsukawa-shuncho 勝川春章の門人。晩年は窪俊満の門に入って、吉左堂俊潮と改めた。役者絵で一世を風靡した春草の門下だが、役者絵よりも美人画を好んで描いた。版画においては鳥居清長に私淑し、長身で健康的な美人を描いた。寛政年間末頃には浮世絵界を […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 yuagari 浮世絵師 水野廬朝(1748-1836)mizuno-rocho 北尾重政の門人と伝えられる。美人画では、重政風、磯田湖龍斎風、歌川豊春風、歌麿風など、さまざまな画風を取りいれている。また、勝川派に倣う役者絵もある。 200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった 継続する技術 5 […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 yuagari 浮世絵師 歌川国政(1773?-1810)utagawa-kunimasa 会津の出身で紺屋の職人だったが、芝居好きが高じて役者の似顔絵を描くうちに、紺屋の主人と交際のあった初代豊国の門人になったと伝えられる。暇があれば芝居小屋に向かうほどの芝居好きだったので、筋や役者の演技を熟知しており、芝居 […]
2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 yuagari 浮世絵師 葛飾応為(不明-不明)katsushika-oui 葛飾北斎の三女。生没年は不明だが北斎37歳の時の子だという説がある。堤派の絵師・南沢等明の妻となったが離縁となり、その後は再婚せず、北斎の助手をつとめながら浮世絵師として活動した。父に似て変わり者だったようで、任侠の気風 […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 yuagari 浮世絵師 魚屋北渓(1780-1850)totoya-hokkei はじめ狩野養川院惟信に学び、のちに葛飾北斎の門に入った。四谷の鮫ケ橋で、松平志摩守御用達の魚屋を営んでいたため、「魚屋」を号とした。挿絵、肉筆画、摺物、錦絵と幅広いジャンルを手がけたが、なかでも狂歌絵本の挿絵と狂歌摺物は […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 yuagari 浮世絵師 歌川広重(1797-1858)utagawa-hiroshige 歌川豊広の門人。定火消同心の子として生まれた。一時は家業を継ぐが、まもなく歌川豊広に入門、広重の画号を許された。また、岡島林斎から狩野派を、大岡雲峰から南画を学び、さらに師は不明だが四条派も学んだ。それまで美人画や役者絵 […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 yuagari 近世の画家 吉原真龍(1804-1856)yoshihara-shinryu 関連記事:国東地方にちょっとした京風美人画ブームをもたらした吉原真龍 Travis Japanカレンダー2025.4→2026.3(STARTO ENTERTAINMENT公認) Amazon プライム対象 ¥3,850 […]