アイヌ絵

函館で活躍した代表的アイヌ絵師・平沢屏山

2021/7/6  

平沢屏山「挨拶図」この図は、アイヌの挨拶の様子を描いたもので、男性同士が互いに膝を擦り合わせあう再会の挨拶、正装での対面の挨拶、女性同士の挨拶などが描かれている。儀礼などにおける男性の正式な座位は胡坐 ...

山形から松前に渡りアイヌ絵を描いた早坂文嶺

2021/7/6  

早坂文嶺「アイヌ図(神仙図)」 山形城下の旅籠町に生まれた早坂文嶺(1797-1867)は、弘化年間(1844-1848)頃に松前に渡り、松前で絵師として活動した。一説には松前藩の御用絵師とも伝えられ ...

狩猟や漁業を主な題材にした千島春里

2021/7/6  

千島春里「アイヌ漁労図」 アイヌ絵の作者は経歴不明な絵師が多いが、千島春里(不明-不明)に関しても経歴を知る資料が少なく、さらに複数の名前が知られている。それは、画風の変化や展開にともなって本人が名前 ...

特異なアイヌ像を描いた雪好

2021/7/6  

雪好「アイヌ喫煙の図」 雪好(不明-不明)は、経歴や生没年が不明な絵師である。作品にはいずれも「雪好」の朱文円印があるが、落款や年記がなく、作品からは生没年や経歴を知ることはできない。活動期は18世紀 ...

アイヌ絵の先駆者・小玉貞良

2021/7/6  

小玉貞良「アイヌ釣魚之図」天理大学附属天理図書館蔵 「アイヌ絵」とは、蝦夷地と称されていた北海道の先住民であるアイヌの人々の生活風俗を描いた絵画のことで、「アイヌ風俗画」とも呼ばれている。アイヌは、お ...

近世北海道における最初の本格的画人・蠣崎波響

2021/7/6  

蠣崎波響「夷酋列像」のうち「訥窒孤殺(ノチクサ)」ブザンソン美術考古博物館 近世の北海道は、和人地と呼ばれた道南の一部をのぞき、「蝦夷地」と呼ばれ異域とされていた。その道南の和人地・松前が、藩として成 ...

京都画壇で学んだ飛騨の日本画家

2022/8/16  

玉舎春輝「アイヌ村落図」 飛騨に生まれて京都画壇で修業した日本画家のうち、塩川文麟に師事した垣内右嶙・垣内雲嶙父子は、のちに金沢に移り金沢画壇で活躍した。山元春挙に師事した玉舎春輝は春挙・栖鳳門下を中 ...




© 2024 UAG美術家研究所 Powered by AFFINGER5

Amazon プライム対象