物故書家一覧

な行

内藤江月(1910-1988年07月24日)毎日書道会名誉参与
内藤香石(1908-1986年07月21日)日展参与、毎日書道展審査会員、日本刻字協会顧問
内藤丈草(1662-1704)江戸前期から中期の俳人
内藤鳴雪(1847-1926年02月20日)俳人・教育者
直江木導(1666-1723)江戸前期から中期の俳人
中節也(1926?-2005年07月01日)漢字、毎日書道展審査会員、東京書道会参事、東方書道院同人
永井暁舟(1936-1986年11月25日)読売書法会評議員、謙慎書道会特別会員
中井敬所(1831-1909年09月30日)帝室技芸員、内国勧業博覧会審査員
永井幸子(1924-1993年01月02日)毎日書道展審査会員、書芸院常任理事
中井甃庵(1693-1758)江戸中期の儒学者
中井史朗(1916-2009年03月29日)毎日書道展名誉会員、独立書人団参与
長井清流(1918?-2006年04月23日)毎日展(近)審査会員
長井蒼之(1931-2022年05月22日)毎日書道会参事、書壇院顧問
中井敬義(1758-1821)江戸後期の書家
中井竹山(1730-1804)江戸後期の儒者
中井登眺(1936-2007年08月29日)日展会友、読売書法会理事、寒玉書道会常務理事
中井履軒(1732-1817)江戸中期から後期の儒学者
中江藤樹(1608-1648)江戸初期の儒学者、陽明学派の祖
中尾一艸(1928-1999年12月29日)日展会友、読売書法会理事、寒玉書道会副理事長
長尾雨山(1864-1942年04月01日)東京美術学校教授

長尾雨山

菊池寛と同じ時代を生きた香川の文人

長岡謙吉(1834-1872)師河田小龍・学塾墨雲洞
中岡慎太郎(1838-1867)幕末の志士
長岡靖林(1894?-1986年01月16日)書道玄海社参与
長岡大道(1947?-2003年07月11日)漢字、毎日書道展審査会員、独立書人団常務理事
中川雨亭(1914-2001年08月31日)日展参与、特選、読売書法会参事、翠心会会長
中川艶龍(1927?-2007年07月20日)毎日書道展会員
中川清風(1933-2011年06月13日)毎日展(漢)審査会員、創玄書道会会員
中川忠英(1753-1830)江戸中期から後期の旗本・随筆家
永坂石埭(1845-1924年08月24日)書家・漢詩人・医師
長崎義貞(不明-不明)島津義久の右筆
中沢帰雲(1907-1974)仁香保香城に師事、日展出品、日本書道院審、福島県文化センター美術部専門委員
中沢雪城(1808-1866)巻菱湖の弟子
中島歌子(1844-1903年01月30日)明治時代の歌人・かな書道家
中島晧象(1925-2004年05月23日)日展会員、特選2、読売書法会常任理事、花園大学教授
中島司有(1924-2002年07月15日)毎日書道展審査会員、現代書道研究所所長
中島石上(1937-不明)毎日展(刻字)会員、日本刻字協会理事
中島棕隠(1779-1855)江戸後期の儒学者・漢詩人
中島荘牛(1926-2013年08月27日)毎日書道展(漢)参与会員、独立書人団参事
長島南龍(1918-2006年03月23日)産経国際書会副会長
中島帆陽(1938?-2005年11月01日)漢字、全日本教育書道連盟副会長
中島広足(1792-1864)江戸後期の国学者・歌人
中島裕豊(1924?-2009年08月29日)現代書道研究所名誉所長
中島撫山(1829-1911)亀田綾瀬の門に入り漢学や国学を学び、幕末に新井桐蔭の代わりに春日部に講筵を開く
中島邑水(1907-1986年01月01日)毎日書道展審査会員、書道芸術院会長代行
中島藍川(1928-2018年02月27日)日展会員、読売書法会董事、謙慎書道会名誉会員
仲田光成(1899-2003年07月20日)毎日書道展名誉会員、かな書道作家協会副理事長
中田粲堂(1771-1832)江戸後期の儒者・漢詩人・篆刻家
永田茜聖(1934?-2004年03月23日)詩文書、書道芸術院審査会員、白扇書道会理事
中田大雪(1910-1997年10月19日)毎日書道会参与会員、創玄書道会名誉会員、近代詩文書作家協会参与
仲田美佐登(1921?-2005年01月19日)あきつ会会長
中田睦子(1927-2008年06月03日)毎日書道展前衛部審査会員、書道芸術院理事
中台青陵(1910-1987年12月09日)回瀾書道会会長、全日本書道連盟参与
中谷天樹(1916?-1986年02月13日)全日本書芸文化院総務
中西春琴(1931-1996年05月29日)元千紫会常任理事
中西半隠(1781-1874)土佐の書家
長沼透石(1932-2015年06月14日)毎日書道展(前衛)参与会員、奎星会相談役
中根半嶺(1831-1914年06月23日)隷書、日本書道会創設
中野越南(1883-1980年08月31日)毎日書道展特別会員、日本書道美術院顧問
永野修身(1880-1947年01月05日)軍人・元帥海軍大将
仲野熹峰(1914-1995年01月16日)読売書法展参事、書星会参与
中野孤雲(1915?-1994年04月22日)毎日書道展審査会員、奎星会同人
中野真如(1923-1997年11月20日)産経国際書会展審査員、真墨会主宰
中野正剛(1886-1943年10月27日)大蔵参与、国民同盟結成
中野大雅(1928?-2008年04月20日)毎日書道展参与、独立書人団理事
中野梅山(1909-2000年04月27日)書宗院客員
中野蘭疇(1908-2001年09月22日)日展参与、特選、読売書法会名誉会員、中日書道会顧問ン
中院通勝(1556-1610)安土桃山時代から江戸前期の公卿・歌人・歌学者
中院通茂(1631-1710)江戸前期から中期の公卿
中院通躬(1668-1740)江戸中期の公卿・歌人
中院通村(1588-1653)江戸前期の公卿・歌人
長能倚風(1914-1978)日展出品、日本書道美術院会員
中橋葉月(1922-1999年08月31日)詩文書作家
中浜万次郎(1827-1898年11月12日)江戸幕末の幕臣・明治前期の語学者、通称ジョン万次郎、日本の写真家(日外)
中林梧竹(1827-1913年08月04日)明治書道界に大きな影響を与えた
中林子鶴(1915-1963年02月24日)日展審査員、中京大学教授
中原一耀(1915-2001年12月30日)毎日書道展名誉会員、奎星会顧問、墨華書道会名誉会長
中平松鶴(1923-2009年09月09日)現日会同人、硯田社主宰
中平南谿(1903-2001年04月08日)日展参与、特選、東方書道院最高会議員
中俣斗山(1916-1995)独立書人団評議員
中道春陽(1921-2012年04月24日)日展特選、読売書法会董事、日本書芸院参事
中村閑葉(1928-2000年12月03日)全書研副会長、全国大学書道学会会長
中村旭坡(1900-1989年08月26日)日展会友、読売書道会名誉会員、謙慎書道会名誉会員
中村旭波(1900?-1989年08月26日)書家
中村旭鳳(1950?-2014年09月02日)日本書道院参事、毎日書道展会員、兄は中村雲龍
中村敬宇(正直)(1832-1891年06月07日)儒者・洋学者・教育家、学士院会員
中邨啓子(1950-2016年05月29日)毎日書道展(か)審査会員、創玄書道会一科審査会員
中村憲吉(1889-1934年05月05日)歌人、アララギ派同人
中村梧竹(1827-1913)書家
中村淳(1921-2005年12月07日)日展参与、読売書法会参事、謙慎書道会総務
中村春堂(1868-1960年03月14日)日展審査員、寒香書道院創設、泰東書道院学術顧問
中村春坡(1865-1929)日本書道作振会審査員
中村象閣(1912-2001)太玄会董事
中村仙南(1911-1989年04月07日)独立書人団会員、白鴎会理事
中村素堂(1901-1982年07月14日)毎日書道展名誉会員、貞香会主催、大正大学名誉教授
中村芳雲(1926?-2007年01月10日)書宗院理事
中村芳翠(1912-2004年03月18日)奎星会特別会員、毎日書道展会員
中村美江子(1921-2003年10月14日)現日展名誉同人
中村保枝(1928?-2007年01月07日)墨象、毎日書道展審査会員、奎星会特別同人
中村蘭台(初世)(1856-1915年11月)奔放多彩な作風で篆刻界をリードした
中村蘭台(2世)(1892-1969年07月04日)日本芸術院賞、日展理事、父の初代蘭台に篆刻を学ぶ、同志と共に萬華鏡社を創立、泰東書道院等の役職を務めた
中村龍石(1913-1999年05月22日)日展参与、会員賞、特選2、読売書法会総務、日本書芸院参事
中山鶴雲(1908-1992年03月06日)凌雲書道会会長、元横浜国立大学教授
中山忠光(1845-1864)幕末の公家
中山竹径(1911-2001年01月10日)書道同文会会長
中山愛親(1741-1814)江戸中期から後期の公卿
長山鷺石(1920?-2012年04月17日)読売書法会幹事、太玄会理事・総務、菅菰会副会長
長良顧斎(1746-1806)江戸中期から後期の医師・儒者、名承芳、字子軌、通称洞彦
半井卜養(1607-1679)江戸前期の狂歌作家・俳人・幕医
名久井裕三(1924-2013年12月18日)毎日書道展(前衛)名誉会員
名郷紫山(1923-2000年04月18日)毎日書道展審査会員
名越霞溪(1892-1957)大日本書道院審査員、東洋大学教授
梨岡素岳(1866-1935)浜村蔵六(5世)に師事
夏目成美(1749-1817)江戸後期の俳人
夏目漱石(1867-1916年12月09日)小説家・評論家・英文学者
夏目甕麿(1773-1822)江戸後期の国学者
名取岱風(1913-2006年12月23日)日展会友、毎日書道展審査会員、東方書道院同人
那波雲城(1913-1977)赤星藍城に師事、斗南会同人
那波活所(1595-1648)江戸初期の儒学者
鍋島直正(1815-1871)肥前国佐賀藩主
生井子華(1904-1989年12月08日)日展参与、全日本書道連盟参与
納谷古石(1923-2020年06月25日)産経国際書会常任顧問
奈良一玄(1923?-1990年05月17日)書家
成田翠洋(1912-2013年08月24日)毎日書道展(近)名誉会員、日本詩文書作家協会評議員、創玄書道会名誉会員
生川春明(1805?-1890年08月07日)江戸後期から明治期の国学者、師足代弘訓、通称三郎助、号好問亭・正香など
成島柳北(1837-1884年11月30日)漢詩人・随筆家・新聞記者
成瀬映山(1920-2007年07月16日)文化功労者、日本芸術院賞恩賜賞、日展参事、総理大臣賞、会員賞、特選、読売書法会顧問、謙慎書道会最高顧問
成瀬江雲(1910-2000年10月24日)太玄会常任理事、元和洋女子大学教授、墨東書道会元会長
名和清風(1903?-1991年12月15日)書家
難波雅子(1928?-1990年01月12日)書家
南部五竹(1831-1867)岩国藩士・儒学者
南浦紹明(1235-1309)鎌倉時代の臨済宗の僧
南明東湖(1616-1684)僧、円覚山仏心寺を開山
新岡旭宇(1834-1904年11月01日)別号大海、著作『筆法初伝』『仮字帖』等
新居水竹(1813-1870)徳島藩士・儒者
新倉禾亭(1913-2009年11月14日)洗心会名誉会長、東京洗心書会名誉会長
仁賀保香城(1877-1945)東方書道会の創設に顧問として参画
西南臺(1831-1910年12月12日)小寺清之に師事
西有穆山(1821-1910年12月04日)江戸後期から明治期の僧
西尾獅峰(1924-1974年12月18日)毎日書道展会員、正筆会常任理事
西奥鳴琴(1932-1988年05月18日)日展会員、特選2、読売書法会理事
西川溪遊(1920-2001年02月16日)日本書作家連盟副会長
西川春洞(1847-1915年08月10日)漢魏六朝から清代に至る古碑帖を渉猟して一家を成した
西川雪梅(1907?-1990年02月20日)書家
西川萬象(1926-1990年12月17日)毎日書道展審査会員、書壇院展副会長、澄神書道会会長
西川寧(1902-1989年05月16日)文化勲章、文化功労者、日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問
西久保翠丘(1928-2009年07月01日)毎日書道展前衛部審査会員
西沢一鳳(1802-1853)江戸後期の歌舞伎狂言作者・考証家
西島東観(1921-1997年11月16日)日展会友、毎日書道会評議員、玄潮会会長
西田阿江(1920-2003年01月28日)毎日書道展審査会員、奎星会同人
西田黄亭(1907?-1985年10月23日)毎日書道展参与会員、独立書人団参与、筆のひろば主幹
西田茜秋(1936-2015年07月23日)一東書道会参与、日本篆刻家協会評議員
西田竹泉(1925?-1991年01月31日)毎日書道展審査会員
西谷卯木(1904-1978年06月16日)日展評議員、総理大臣賞、菊華賞、特選、正筆会会長
西野邇(1913-2009年06月11日)毎日書道展前衛部審査会員
西宮藍堂(1897-1948)赤星藍城に師事、斗南会同人
西橋香峰(1932-2015年11月22日)日展会友、読売書法会(漢)参与、日本書芸院参事、現代臨書展参与
西林昭一(1932-2022年07月08日)書学書道史学会初代理事長タ
西林凡石(1906-1987年03月27日)毎日書道展参与、洗心書道会会長
西村九十(1946-2018年10月24日)毎日書道展(漢)審査会員、奎星会常任理事
西村桂洲(1905-1996年07月22日)日展参与、読売書法会名誉会員
西村古香(1927-2015年02月10日)毎日書道展(漢)参与会員
西村西洲(1898-1989年06月29日)日本書道家連盟名誉会長
西村春斎(1933-2015年04月02日)毎日書道展(近)審査会員、日本詩文書作家協会評議員
西村竹喬(1932?-2001年01月21日)漢字、大日本書芸院会員
西村天峰(1930-2011年08月07日)読売書法会(漢)理事
西山秋崖(1903-1988年03月24日)毎日書道展審査会員
西山拙斎(1735-1799)儒学者
西山宗因(1605-1682)江戸前期の俳人・連歌師
二条為氏(1222-1286)鎌倉時代の公卿・歌人
西依成斉(1702-1797)江戸中期から後期の儒者
西脇雲石(1904-1988)文化書道会会長、文化書道学会主宰
西脇呉石(1879-1970年11月07日)泰東書道院総務、文化書道学会会長
日蓮(1222-1282)鎌倉中期の僧侶、黄檗宗開祖
新渡戸稲造(1862-1933年10月15日)農政学者・教育家、東京大学教授
二宮珠鳳(1932-2015年02月18日)凌雲社会長、現日会参与、現代臨書展参与
丹羽海鶴(1863-1931年07月05日)大倉高等商業教授
丹羽千春(1811?-1876年05月26日)書家
丹羽盤桓(1773-1841)書家・儒者
仁部江月(1911-1997年12月07日)毎日書道展審査会員、温故会副会長
根岸鵞山(1924-2015年09月28日)毎日書道展(漢)参与会員、日本書道院常任顧問
根岸鎮衛(1737-1815)江戸中期から後期の旗本・随筆家
根本州堅(1917?-1993年05月)書家
根本光晴(1940?-2004年08月15日)CMディレクター・書家
納庄素山(1926-2012年02月02日)日展会友、読売書法会(漢)参与、日本書芸院参与、墨彩会常任顧問
乃木希典(1849-1912年09月13日)軍人・陸軍大将
野口岱寛(1961-2019年08月04日)日展会友、毎日書道展(大字)審査会員、朝聞書会常任理事
野口白汀(1931-2007年06月27日)日展評議員、特選2、毎日書道会理事、東京書道会理事長、東方最高会議委員
野阪叫星(1903-1980年09月11日)毎日書道展審査会員、書道芸術院参与
野崎嶽南(1925-2010年04月11日)毎日書道展参事、奎星会顧問
野崎梅堂(1920-2004年12月04日)毎日書道展審査会員
野崎幽谷(1933-1996年11月03日)毎日書道会参事、近代詩文書作家協会常任理事
野沢凡兆(1640-1714)江戸前期の俳人
野頭荘雲(1929-2017年06月22日)毎日書道展(漢)参与会員
能勢海旭(1907?-1987年04月27日)日本書道教育学会参与、正筆会客員、元静岡大学教授
野田笛浦(1799-1859)江戸後期の儒学者・漢文家
野田蘭洞(1896-1971)毎日書道展審査会員
野中兼山(1615-1664)土佐藩家老
野中正陽(1933-2015年12月19日)読売書法会(漢)参与、凌雲書道会副理事長
野中鳴雪(1901-1966年02月08日)毎日書道展審査会員、東方書道会理事
野宮定基(1669-1711)江戸中期の公家・国学者
野村無象(不明-1997)日本刻字協会理事、新興副会長
野村望東尼(1806-1867)幕末の女流歌人・勤王家
野本白雲(1897-1957)師岩田鶴皐、毎日書道展審査会員、泰東書道院特別会員、駒沢大学教授、書芸社を創立し月刊「書芸」及び「現代書道」を発行