物故彫刻家一覧
は行
羽下修三(1891-1975年05月17日)東美卒、高村光雲・北村西望らに師事、帝国美術院無鑑査
波木井昇斎(1808-1863)木彫
萩原雅春(1906-1997年09月08日)仏教美術協会会員
羽紫小枝子(1919-2000年01月05日)日展会員、菊華賞、特選
橋本堅太郎(1930-2021年01月31日)文化功労者、日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問
橋本高昇(1895-1985年11月29日)木彫、日展参与、日本彫刻会会員、三木宗策に師事
橋本次郎(1919-1997年03月26日)彫塑、日展評議員、特選、東京学芸大学名誉教授
橋本朝秀(1899-1960年01月31日)木彫、日本芸術院賞、日展参事、山崎朝雲に師事
橋本平八(1897-1935年11月01日)木彫、元院展同人
橋本裕臣(1942-2014年05月28日)新制作協会会員、和光大学名誉教授
長谷秀雄(1900-1986年09月30日)太平洋美術会参与、日本表象美術協会創立評議員
長谷川栄作(1890-1944年10月06日)牙彫、帝国芸術院委員、栴檀社結成
長谷川塊記(1898-1973年04月16日)日展会員、日本彫塑会会員
長谷川雅宣(1903-1990年04月02日)仏教美術協会会員、創型会同人
長谷川昂(1909-2012年01月29日)日展会員、会員賞
長谷川雅司(1916-2007)二科会評議員
長谷川八十(1909-1981)二紀会委員
長谷川八十吉(1909-1982年05月04日)金沢美術工芸大学名誉教授
長谷川義起(1892-1974年02月20日)ブロンズ、日展参与、日本彫塑会会員、相撲関係の作品を多く残した
畑正吉(1882-1966年06月24日)能彫、東美教授
服部午山(1880-1968)東美卒
服部仁郎(1895-1966年07月25日)日展会員
花里金央(1896-1981年08月31日)日展会員
花里連城(1899?-1981)日展会員、特選
花田一男(1904-1992年08月04日)創型会同人
濱岡登美子(1923-2015年01月23日)新制作協会会員
浜田三郎(1892-1973年11月10日)日展会員、菊華賞
早川收(1919-2016年12月26日)元二科会会友
早川巍一郎(1905-1978年06月12日)新制作協会創立会員、新彫塑協会創立、多摩美術大学名誉教授
林謙三(1906-1976年06月09日)帝展・文展で活躍、戦後は日展委員をつとめる、東洋音楽の研究でも知られる
林昭三(1935-2019年03月25日)日展会員・元評議員、師羽下修三・高橋剛
林創吉(1930?-2012年12月13日)無所属、元新構造社会員
林是(1906-1974年06月23日)行動美術協会創立会員
林美雲(1862-1912年07月29日)師高村東雲・高村光雲、東美助教授
林政治(1929-2007年03月18日)木彫、日展会員、特選2、日本彫刻会会員
林幹雄(1931-2015年02月13日)日展会員・元参与、審査3、特選2
原貫道(1927-2008年07月06日)立体造形作家
原口典之(1946-2020年08月27日)現代日本彫刻展、ドクメンタ等出品
原田純成(1930-2003年03月06日)太平洋美術会常務理事
原田新八郎(1916-1989年02月09日)日展会員、菊華賞、日本彫刻会会員
原田蒼渓(1835-1907年10月)内国勧業博覧会出品、鶉を得意とした
針尾廣志(1926?-2000年09月12日)木彫・彫刻家
番匠宇司(1925-1995年04月29日)二科会評議員
半田富久(1937-2017年04月20日)巨石彫刻家
半藤逸我(1842-1918)木竹彫、彫工会会員
坂東文夫(1915-2006年05月02日)徳島で活躍した
半藤政衛(1914-不明)師宮本重良、元日本美術院院友
般若純一郎(1931-1989年05月28日)日展出品
東村正久(1915-1987年08月10日)二科会会員
樋川治之(1909-1975)三軌会員、山梨彫刻会の結成に参加
樋口雄三(1951-不明)二紀展出品
土方久功(1900-1977年01月11日)木彫・レリーフ、戦前南洋群島に住み彫刻のかたわら現地の民俗学的研究にも業績をあげた
日高正法(1915-2006年11月13日)ブロンズ、二科会名誉理事
日高單也(1941-2014年05月13日)新制作協会(SD部)会員
左欣司(1918?-2008年11月14日)日本彫刻会会員
左甚五郎(1594-1651)江戸前期の建築・彫刻の名工
日名子実三(1893-1945年04月25日)ブロンズ、構造社創立、国風彫塑会員
平岡敏雄(1933-2007)彫刻家
平櫛田中(1872-1979年12月30日)文化勲章、文化功労者、帝国美術院会員、帝室技芸員、日展顧問、日本美術院文彫刻部の創立に参加
平田佐貞(1909-1938年10月)彫刻家・俳人・陸軍軍人
平野敬吉(1911-1989年06月22日)日展特選
平野富山(1911-1989年06月22日)木彫・ブロンズ、日展評議員、太平洋美術会会員
平山隆也(1940-2020年02月05日)新制作協会会員
晝間弘(1916-1984年10月06日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展常務理事、日展文部大臣賞
広井力(1925-2022年06月02日)モダンアート協会会員
廣瀬不可止(1903-1983年08月15日)二科会会員
福井定光(不明-1968)能面、関西能面協会会員
福井三幸(1911-1988年07月21日)日本彫刻会会員、煌煌会会員
福士勝男(1935-1995)一陽会会員)
福田蕉雨(不明-1877年05月28日)彫刻家
福本晴男(1940-2014年09月21日)創型会同人、師鈴木慶雲
藤井浩佑(1882-1958年07月15日)帝国美術院会員、太平洋画会創立
藤江孝(1926-1991年04月22日)長くフランスに滞在して活動
藤江隆義(1919-1983年10月05日)師松村外次郎、院展出品、二紀会同人
藤川勇造(1883-1935年06月15日)帝国美術院会員、元二科会会員
伏木南國(1919-2001)彫刻家
藤沢古実(1897-1967年03月15日)歌人・彫刻家
藤島茂(1914-1990年12月20日)二紀会委員
藤田文蔵(1861-1934年04月09日)ラグーサに彫刻を学ぶ、東美塑造科新設創立、日本近代彫刻の祖とも称される
藤戸竹喜(1934-2018年10月26日)アイヌ民族の技を受け継ぎ、JR札幌駅コンコースにあるアイヌの長老像などを手掛けた
藤庭賢一(1919-2013年01月16日)行動美術協会創立会員、元京都彫刻家連盟会長
藤野天光(1903-1974年12月30日)ブロンズ、日本芸術院賞、日展理事、文部大臣賞、日本彫塑会常任理事、別号舜正
藤原信(1938-2019年06月03日)ドイツとノルウェーを拠点に活動した
藤原吉志子(1942-2006年10月24日)無所属
佛子泰夫(1916-1992年06月26日)日展会員
舟越直木(1953-2017年05月06日)彫刻家、舟越保武の三男
舟越保武(1912-2002年02月05日)文化功労者、芸術選奨、新制作協会創立会員、東京藝術大学名誉教授
船山滋生(1948-2011年05月28日)朝日新聞の声蘭のイラストを担当した
古川順三(1910-1997年02月16日)日展参与、総理大臣賞
平馬学(1931-2018年06月)日展会友、日本彫刻会正会員
法元六郎(1909?-2004年01月03日)創型会顧問
星野宣(1906-1990年02月21日)日展会友、特選、日本彫刻会会員、白日会特別会員
細井丈助(1842-1908年03月)第5回内国勧業博覧会に出品
細井良雄(1931-2018年09月29日)二科会名誉理事
細川宗英(1930-1994年04月30日)新制作協会会員、東京藝術大学教授
細谷而楽(1875-1940)東美卒、高村光雲に師事
堀田端松(1837-1916年09月08日)木竹彫、兼南画
堀越雄(1949-2007年03月02日)从会会員
堀進二(1890-1978年03月27日)日本芸術院賞、日展参与、太平洋美術会会長
堀豊之(1931-2020年03月09日)日展会員・元参与、日本彫刻会運営委員
堀義雄(1917-2016年07月17日)二紀会委員
堀内正和(1911-2001年04月13日)抽象彫刻を手がける、現代国際彫刻展大賞等、京都市立芸術大学名誉教授
堀江赳(1903-1979)彫刻家
堀江尚志(1898-1935年06月05日)帝展審、塊人社同人
堀口泰造(1916-1999)二紀会会員、高村光太郎大賞展優秀賞等受賞
堀野秀雄(1911-1999年04月15日)創型会顧問
本郷暁(1931-1992年03月20日)元新制作協会協友
本郷新(1905-1980年02月13日)新制作協会彫刻部の創立に参加、数々のモニュメントを制作、具象彫刻の代表的存在
本郷宣彦(1936-2010年01月26日)行動美術協会会員
本田明二(1919-1989年04月22日)新制作協会会員
本田晶彦(1907-1998年12月18日)元日本彫刻会運営委員、三木宗策に師事
本多朝忠(1895-1986年12月13日)石城三科会結成に参加
本間憲之助(1905-1935年07月22日)帝展・構造社出品