物故彫刻家一覧

主に立体作品を制作した彫刻家、彫塑家の物故者一覧です。作家名のリンクはUAG美術家研究所の関連記事のページに移動します。

あ行

阿井瑞岑(1896-1970)仏教美術協会創立会員・代表
相川松涛(1859-1930)浮丸彫りを創出した、師藤沢南岳・高村光雲
相川善一郎(1893-1986年01月13日)日本彫刻会会員
青木外吉(1877-1958)東台彫塑会創設、東京彫土舎彫塑部長
青柳謹衛(1908-1992年11月17日)東美卒、日本美術院院友、創造美術会会員
赤荻賢司(1931?-1990年10月04日)自由美術協会会員
赤堀信平(1899-1992年12月21日)日展参与、国会正面玄関にある尾崎行雄の胸像など制作
秋山沙走武(1930-2001年01月03日)乾漆、国画会会員、道教育大学名誉教授
秋山礼巳(1938?-2012年02月24日)無所属
芥川永(1915-1998年02月21日)新制作協会会員、元広島比治山短期大学教授、「少年像」「N氏像」他
明田川孝(1909-1958年08月13日)国画会有志と造形彫刻家協会結成、国画脱退後、新制作派協会に参加
浅井一之(不明-1865)師谷口与鹿・延恭
浅井行雄(1915-2008年06月07日)日展会員、日本陶彫会会員
浅川伯教(1884-1964年01月14日)彫刻家、朝鮮半島の陶磁器研究家
朝倉響子(1925-2016年05月30日)新文展出品・日展特選、中原悌二郎賞優秀賞等受賞、朝倉文夫の次女
朝倉文夫(1883-1964年04月18日)文化勲章、文化功労者、帝国美術院会員、帝室技芸員
浅野祥雲(1891-1978)コンクリート像作家
浅野孟府(1900-1984年04月16日)一陽会の創立に参加、元二科会会員、前衛美術運動に参加
旭玉山(1843-1923)牙彫、帝室技芸員、東美教授
浅利竹清(1926-2010年05月23日)元国画会会員、元青森県彫刻会会長
吾妻兼治郎(1926-2016年10月14日)無所属、中原悌二郎賞、高村光太郎賞、毎日芸術賞
畦地拓治(1948-2000年12月18日)彫刻家・版画家、東京芸大大学院修了、現代日本美術展等で受賞、畦地梅太郎の次男
安達貫一(1898-1976年02月03日)日本彫塑会会員、日展出品
足立碧圃(1858-1929)師高村光雲、晩年は南画風の画を描いた
阿部晃工(1906-1966年01月17日)創型会同人、日本画府理事
阿部忠(1934-2008年09月05日)自由美術協会会員
安部然(1886-1967)東美卒、国宝の修理に携わった
阿部文寅(1804?-1884年08月24日)彫刻家
阿部正基(1912-1978年11月13日)ブロンズ、日展会員、特選
阿部雪子(1922-2018年04月22日)元一陽会会員
阿部米蔵(1911-2011年05月03日)新制作協会会員
天岡均一(1875-1924年10月03日)東美卒、文展出品、国内勧業博覧会三等賞等受賞
雨田光平(1892-1985年11月14日)箏曲家、彫刻家、ハープ奏者
雨田外次郎(1893-1985)1930年協会展出品
雨宮淳(1937-2010年02月08日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展常務理事、日本彫刻会役員
雨宮敬子(1931-2019年07月31日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問
雨宮治郎(1889-1970年05月13日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、元東京学芸大教授、日展顧問、日本彫塑会会長
新井喜惣次(1893-1988年04月07日)日本彫刻会会員、元東京学芸大学教授、スポーツに取材した人物像で知られる
荒川明照(1931-2022年03月01日)国画会会員
荒川亀斉(1827-1906年10月14日)木彫・彫金
荒川友山(1892-1949)木彫、師竹内久一、院展彫塑部出品
荒川嶺雲(1862-1941)師高村光雲・荒川亀斎
荒木啓(1924-1998年04月05日)ブロンズ・石彫、二科会会員
荒木文夫(1932-2020年02月27日)日展会員
有村辰夫(1922-2014年09月25日)国画会会員
安藤菊男(1916-1990年02月27日)二科会評議員、豊田市展運営委員長
安東輝補(5代)(1925-2011年06月04日)宮大工家元五代
安藤照(1892-1945年05月25日)ブロンズ、主線美協会員
安藤士(1923-2019年01月13日)自由美術協会(立体)会員
飯島博史(1949?-1990年05月21日)日本彫刻会会員
飯田艇三(1914-1992年05月30日)二科会会員
飯田善國(1923-2006年04月19日)様々な素材の抽象造形を展開、詩人・美術評論家としても活動
伊上凡骨(1875-1933年01月29日)肉筆画を木版によって複製する技法を研究、東京彫工会会員
池川敏幸(1929-2022年10月01日)二科会会員
池田伊予(1937?-2015年07月02日)行動美術協会会友、千葉県美術会理事
池田佳穂(1911-1979年03月01日)師石本暁海、元日本美術院院友
池田太郎(1940?-2014年01月24日)元行動会友
池田長雲(1918?-1981)木彫、元新構造会員
池田遊子(1910?-2006年04月09日)書道芸術院常任理事
池田勇八(1886-1963年03月31日)日展審、馬の彫刻を得意とした
イサム・ノグチ(1904-1988年12月30日)日系のアメリカの彫刻家、石彫・金蔵、抽象
石井明(1900-1972年01月26日)太平洋美術会評議員
石井大幹(1914-2010年05月21日)無所属
石川雲蝶(1814-1883年05月13日)幕末期の彫物師
石川確治(1881-1956年02月14日)木彫、第三部会創立、元文帝展無鑑査、日展出品
石川光明(1852-1913年07月30日)牙彫・木彫、帝室技芸員、東京美術学校教授
石川季彦(不明-不明)東美卒、日本美術院院友
石川浩(1941-2015年06月07日)新制作協会会員
石川豊(1936-2007年07月28日)二科会会友
石黒鏘二(1935-2013年12月20日)行動美術協会会員
石田清(1907-1998年05月06日)日展参与、特選、名古屋芸術大学名誉教授
石田武至(1932-2016年09月07日)日展会員・元参与、審査8、総理大臣賞、菊華賞、特選2
石田光男(1929-2016年06月14日)日展会員・元参与、日本彫刻会正会員
石田康夫(1934-2021年08月09日)日展会員・元評議員
石戸谷剛(不明-不明)師前田照雲、院展彫塑部出品
石橋古鈴(1909-1994年09月10日)太平洋会員
石原昮(1910-1974)日展特選
石原照治(1918-1992年10月25日)元一陽会会友
石松豊秋(1942-2021年07月08日)新制作協会会員
石本暁曠(1888-1935年08月23日)帝展等、別号暁海
石本東風(1922?-1991年06月28日)彫刻家
泉亮之(1838-1920年02月)伊吹山頂上の日本武尊の石像を制作
和泉正敏(1938-2021年09月13日)イサム・ノグチ日本財団理事長
泉谷喜一郎(1900?-1945)新文展
伊勢典賢(1916?-1999年05月08日)行動美術協会会員
井関家重(1581-1657)能面彫刻家、井関家久の長男
磯尾柏里(初代)(1892?-1969)日彫塑会員
磯尾柏里(2代)(1890-2001年05月31日)木彫、二代柏里、日展会友、日本彫刻会会員
井田昭三(1927?-2001年11月05日)創型会会員
板倉白龍(1892-1987年05月18日)師橋本平八、日本美術院院友
板津邦夫(1931-2023年01月26日)自由美術会員
板橋一歩(1911-1993年04月05日)二紀会評議員、元富山県彫刻家連盟委員長
市川銕琅(1901-1987年01月14日)鉄筆彫刻、加納鉄哉が復活した鉄筆彫刻の最後の継承者
市之瀬廣太(1909-1995年02月23日)日展会員、菊華賞、名古屋芸術大学名誉教授
市村緑郎(1936-2014年04月27日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展常務理事、白日会常任委員、日本彫刻会常務理事
一色五郎(1903-1985年12月05日)日展会友、帝展特選、長谷川栄作に師事、一色邦彦の父
井手則雄(1916-1986年01月03日)彫刻家・詩人、日本アンデパンダン展の創立に参加、元宮城教育大学教授
伊藤五百亀(1918-1992年03月04日)日本芸術院賞、日展参事、日本彫刻会会員
伊東傀(1918-2009年02月01日)元新制作協会会員、東京藝術大学名誉教授、沖縄県立芸術大学名誉教授
伊藤勝美(1929-2010年06月26日)行動美術協会会員
伊藤国男(1890-1970)彫刻家
伊藤孝(1919-2005年04月25日)日展会友、日本彫塑会会員、千葉大学教授
伊東種(1905-1973年06月14日)木彫、五元美術会創立・会長、新美術協会創立会員
伊藤鉄石(1875?-1927)師加納鉄哉
伊藤信直(1928-2018年03月16日)新美術常任理事
伊藤宝城(1909-1961年12月27日)彫刻家、医師、詩人、版画家
伊藤鉦次(1904-1965)日彫委員
伊藤道子(1948?-2003年09月15日)創型会会員、山梨造形美術会会員
伊藤芳雄(1913-1981年01月05日)日展評議員、総理大臣賞
伊藤礼太郎(1925-2007年11月22日)新制作協会会員
稲垣克次(1941-2019年05月29日)日展会員・元評議員
井上信道(1909-2008年10月10日)自由美術協会会員
井上久照(1944-2009年02月02日)日展会員、日本彫刻会会員
井上武吉(1930-1997年09月26日)抽象モミュメント、芸術選奨、ベルリン・パリを中心に活躍
井上由紀子(1952-1978年06月03日)日展出品、師中村晋也
井上玲子(1932-2010年07月19日)自由美術協会(立体)会員
茨木敏夫(1917-1979年10月13日)師山路商・櫻井祐一、日本美術院院友、国画会会員
今井庄兵衛(不明-不明)松田太郎右衛門の高弟で谷口与鹿の祖
今川良雄(1906-1984)彫刻家
今里龍生(1907-1999年05月07日)太平洋美術会参与
今城國忠(1916-2000年03月25日)日展参与
今戸蝸牛(1881-不明)東美卒、田中主水・山田鬼斎・高村光雲に師事
今西義輝(1945?-2010年07月28日)自由美術協会(立体)会員
今村輝久(1918-2004年11月14日)元行動美術協会会員、元宝塚造形芸術大学教授
今村芳展(不明-1994年06月01日)行動美術協会会員
伊本淳(1915-1984年02月27日)ステンレス、フランスを中心に活動
入江甲(1929-1990年02月16日)日展会友、日本彫刻会会員
入江美法(1896-1975年09月03日)能彫、師下村清時、院展彫塑部出品
岩男是命(1912-1937年12月21日)師日名子実三
岩男順(1914-1988)二紀会会員
岩川義雄(1919-1968)内藤伸に師事、文展・日展出品、号桜郷
岩城信嘉(1935-2008年11月17日)元行動美術協会会員
岩越末夫(1917?-1998年04月01日)樹脂、太平洋美術会会員、日本彫刻会会員、熊本県美術家連盟会長
岩田健(1924-2016年09月28日)無所属、岩田健・母と子のミュージアム
岩田千虎(1893-1966年10月06日)日展会員、菊華賞
岩野勇三(1931-1987年08月25日)新制作協会会員、東京造形大学教授、佐藤忠良に師事、中原悌二郎賞
岩山豊郁(1929-2001年03月02日)二紀会同人
院覚(不明-不明)平安後期の仏師
院助(不明-1108)平安後期の仏師
院尊(1120-1198)平安末期から鎌倉初期の仏師
植木茂(1913-1984年06月03日)自由美術家協会・モダンアート協会の創立に参加、戦後の抽象彫刻を代表する一人
植木舜一(1947-2003年11月07日)一陽会会員
植木力(1913-2003年03月21日)一陽会の創立に参加、日本陶彫会会長、元二科会会員
上田貴久丸(1901?-1968)日彫会会員
上田暁(1891-1976年07月08日)二紀会委員
上田直次(1880-1953年02月21日)木彫、滝野川彫塑研究所
上田弘明(1928-1979年02月14日)京都市立芸術大学教授
上野小夜美(1946?-1995年08月11日)無所属
上野弘道(1942-2007年12月18日)日展評議員、特選2、白日会委員、日本彫刻会会員
潮田皓哉(1909-1981)新槐樹社委員、加藤景雲・沢田晴広に師事、号木聴菴
内堀功(1917-1978年06月17日)白日会委員、日展特選2
畝村直久(1909-1962年07月12日)日展評議員、文部大臣賞
瓜生啓一(不明-1992年03月31日)アートメダル
運慶(不明-1223)平安末期から鎌倉初期の仏師
江崎実(1926-1966)師石井鶴三
江藤陽吉(1891?-1928年10月15日)東美卒
江里宗平(1907?-2005年05月16日)仏師
円空(1632-1695)木彫りの「円空仏」とも呼ばれる独特の作品を残した
圓鍔勝三(1905-2003年10月31日)木彫・ブロンズ、文化勲章、文化功労者、日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問、文部大臣賞
遠藤洪平六(1939-2010年03月04日)元モダンアート協会会員
遠藤淞吉(1907-1973年05月04日)日展会員、日本彫塑会会員、師横江嘉純
大内青圃(1898-1981年02月21日)日本芸術院会員、日本芸術院賞
大川逞一(1899-1992年09月18日)仏像彫刻家、古仏の模刻、補修等
大木達美(1948?-2001年08月22日)国画会会員
大桐國光(1927-2008年04月28日)新制作協会会員、倉敷市立短期大学教授
大国貞蔵(1890-1950年02月11日)元帝展審査員
大国丈夫(1924-2014年09月15日)新制作協会会員
大熊氏廣(1856-1934年03月20日)工部美術学校開設時に入学しヴィンチェンツォ・ラグーザに師事、後に渡欧しパリ美学校等で学ぶ、明治美術会創立
大須賀力(1906-2009年07月24日)ブロンズ、日展参与、総理大臣賞
太田和夫(1926-2013年06月20日)二科会会員
太田三郎(1901-1996年02月05日)彫刻家
太田南海(1888-1959年07月11日)木彫、文展・帝展、信州美術会設立に参加
太田裕己(1926?-2010年12月17日)無所属
太田正恒(1946?-2012年07月18日)行動美術協会会員
大田雅代(1951-2019年01月04日)新制作協会会員
太田良平(1913-1997年04月18日)日展参与、三木宗策・北村西望らに師事
大瀧直平(1904-1987)新樹会展出品、富山大学教育学部教授
大竹富江(1913-2015年02月13日)ブラジルで活躍した
大月慈法(1954?-2021年07月29日)無所属
大成浩(1939-2023年06月25日)国画会会員
大西金次郎(1904-1988年04月03日)石彫家、元二科会会員
大野晃一(1940-2002)日展会友、特選
大野春代(1922-1980年02月)一陽会会員
大野明山(1896-1981)師荒川嶺雲、日本美術院院友
大橋清(1902-1990)東美卒、師北原鹿次郎・畑正吉、院展彫塑部出品
大橋敏男(1884-不明)院展彫刻部出品、沖電気技師
大橋泰(1923-1989年07月24日)東京展会員
大平隆洋(1937-2011年02月24日)元二科会会員
大村清隆(1912-1988)自由美術展出品
大村政夫(1914-1998年02月11日)日展参与、特選2
大森浩二(1935-2013年09月27日)二紀会会員
岡崎和郎(1930-2022年07月21日)彫刻家
小笠原長幹(1885-1935年02月09日)大理石、貴族院議員
尾形喜代治(1914-2012年12月15日)日展参与、日本彫刻会正会員
岡野松寿(9代)(1754-1824)人形彫刻師、8代岡野松寿の弟
岡野松寿(10代)(1768-1826)人形彫刻師、奈良人形
岡野孝雄(1938-2012年03月)自由美術協会(立体)会員
岡本昭(1928-2021年06月12日)日展会員
岡本錦朋(1907-1999年01月23日)日展参与、日本彫刻会会員
岡本庄三(1910-1994年02月14日)新制作協会会員
小川巌水(1809-1848)根付彫刻、小川文章の子
小川大系(1898-1980年08月26日)長野県彫刻工芸会の結成に参加
尾川宏(1932-2018年02月07日)元行動会員、昭和会展等出品
小川文章(1764-1838)根付彫刻、清水巌の長女
小川誠(1962?-2009年04月25日)新制作協会協友
小川由加里(1910-1981年08月26日)日展出品
荻島安二(1895-1939年03月21日)構造社会員
沖田景雲(1902-1987年11月10日)帝展・文展に出品
沖田利紀(1940-2014年11月13日)無所属
翁朝盛(1906-1968年04月09日)木彫、錦彫創始、創型会同人
荻原守衛(1879-1910年04月21日)重要無形文化財
奥田秀雄(1918-2002年05月07日)木彫・ブロンズ、二科会会員
奥田善巳(1931-2011年03月22日)抽象表現を探求しグループ位の結成に参加
小口節三(1916-1945)文展・構造社展出品
奥山泰堂(1907-2000年12月03日)創型会顧問・創立会員、日本山林美術協会会員
小倉右一郎(1881-1962年07月15日)東美彫刻科卒、文展特選、渡仏し帰国後に彫塑研究所を開設、香川県立高松工芸学校校長、第1回香川県文化賞受賞
小倉清谷(1906-1995年09月26日)師牧雅雄、日本美術院院友
小倉惣次郎(1845-1913年05月24日)大理石彫像、白馬会創立
尾崎一草(1899?-1986)創型会同人、帝展入、美術協会展受賞、吉田芳明門、
長田平次(1894-1964年08月09日)白日会会友
長成(不明-不明)鳥獣を得意とした
小沢重武(1896-1970年03月09日)日展・構造社展出品
尾沢正毅(1936-2010年03月17日)無所属
小沢勇寿郎(1939-2007年04月24日)元日本陶彫会委員長
小田寛一(1905-1983年01月09日)日展会員
小田襄(1936-2004年01月24日)新制作協会会員、日本美術家連盟理事長、多摩美術大学教授
越智義一(1926-2015)日本建築美術工芸会会員、元亜細亜理事
小野武男(1943?-2000年04月23日)北総美術会会長、元近代日本美術協会常任理事、元太平洋美術会評議員
小野雄二(1955?-1996年02月16日)新制作協会会員
尾上久(1916-2004年04月03日)太平洋美術会会員、日本芸術メダル協会理事
小野澤健一(1939-2014年05月31日)日展評議員、日本彫刻会運営委員
小野寺玉峰(1925-2019年12月23日)ホノルル大客員教授
小野寺武(1931?-2014年11月11日)無所属
小畑広三(不明-不明)師中村直人、日本美術院院友
小柳津三郎(1907-2000)師石井鶴三・喜多武四郎、日本美術院院友
恩田静子(1936-2019年03月01日)二紀会参与



か行

快慶(不明-不明)鎌倉時代に活動した仏師
開発芳光(1889-1982)木彫
垣内治雄(1931-2016年04月04日)自由美術協会(立体)会員
掛井五郎(1930-2021年11月22日)元新制作協会会員、中原悌二郎賞
笠置季男(1901-1967年09月28日)抽象彫刻、二科会理事、多摩美術大学彫刻科主任教授
柏木康兵(1912-1985年09月24日)師牧雅雄、日本美術院院友
片岡角太郎(1890-1933)佐伯の人、東美卒、師朝倉文夫
片岡静観(1910-1988年02月)日本彫刻会会員、日本陶彫会会員
片野不空蔵(1904-1987年09月04日)師牧雅雄・平櫛田中、元日本美術院院友
片山利弘(1928-2013年01月09日)元ハーバード大学教授、建築美術
片山義郎(1908-1989)日展会員、三重彫塑会会長
勝木新一(1919?-2008年02月25日)日展会友
加藤昭男(1927-2015年04月30日)新制作協会会員、中原悌二郎賞
加藤景雲(1874-1943)木彫、文展
加藤顕清(1894-1966年11月11日)ブロンズ、日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展常任理事、日本彫塑会会長
加藤泰三(1911-1944年06月25日)東美卒、日本美術院院友
加藤博二(1907-1975年05月)一陽会会員
香取彰(1924?-2015年01月24日)無所属
香取小谷(不明-不明)彫刻家
鹿取武(1933?-1990年11月11日)日本彫刻会会員
矩幸成(1903-1980年04月18日)塑像、日展評議員、総理大臣賞、金沢美術工芸大学名誉教授
金子篤司(1922-2002年02月01日)木彫・グロンズ。日展会友、日本文化振興会会長、女子美術大学名誉教授
金子稜威雄(1935-2016年05月06日)新制作展等出品
金子九平次(1895-1968年10月29日)元国画会会員
金子直裕(1915-1997年12月26日)島田美晴・吉田三郎・佐々木大樹に師事、新構造社出品、日展会友、日本彫刻会会員
金保坦道(1908-1957)彫刻、師長谷川栄作
鹿野幸子(1933-2005年10月16日)二科会会員、女子美術大学名誉教授
加納鉄哉(1845-1925年10月)師前田暢堂、竹彫・象嵌、東美教授
蒲半兵衛(不明-不明)高山屋台の装飾を手がける
上條俊介(1899-1980年09月10日)北村西望に師事
神野義衛(1919-2009年12月17日)日展参与、総理大臣賞、特選2
神谷尚孝(1924-2003年04月20日)無所属
亀貝保(1913-1999年10月26日)新槐樹社創立会員、元日本彫刻会会員
川上全次(1913-1955年04月12日)二紀会委員
川上邦世(1886-1925年06月02日)木彫、文展・院展彫刻部出品
川岸要吉(1931-2003年11月14日)石膏、日展会員、特選2、日本彫刻会会員
川口信彦(1909?-2001年10月05日)日本彫刻会会員
川口政宏(1936-2012年07月19日)自由美術・新制作展・彫刻の森大賞展等出品
川崎繁夫(1892-1924年12月03日)ブロンズ、帝展
川下成海(1936-2001年07月07日)イタリアで活躍
川田清(1932-1997年01月27日)国画会会員
河内滋子(1897-1987年01月04日)三軌会会員、元日本美術院院友
河津淡風(1907?-1993年05月30日)無所属
川村吾蔵(1884-1950年03月11日)渡米・アカデミックな彫刻の技術を学ぶ、肖像を多く制作、米軍横須賀基地美術最高顧問
川村栄(不明-2008年09月27日)日展会友、日本彫刻会会員
河村目呂二(1886-1959年09月26日)彫刻家・文筆家、東美卒
瓦谷多賀子(1925?-2004年02月09日)創型会会員
菅野睦子(1934-2010年01月21日)太平洋美術会会員
神戸武志(1932-2015年07月29日)元国画会会員、筑波大名誉教授
木内吾郎(1899?-1945)文展出品
木内岬(1920-2001年08月17日)自由美術協会彫刻部創立会員、武蔵野美術大学名誉教授
木内禮智(1931-2022年04月11日)日展会員・元参与
菊池一雄(1908-1985年04月30日)新制作協会創立会員、東京芸術大学名誉教授
木口九峰(1895-1969年11月26日)木彫漆器、烏城彫協会を創設
菊池鋳太郎(1859-1944)ブロンズ、白馬会創立
岸崎夜光(1899-1992年02月08日)日展会友、日本彫刻会会員
岸田利子(不明-1996年03月05日)碑文谷彫考案者、岸田今日子の叔母
岸田陸象(1919-2002年06月07日)無所属
木嶋延幸(1915-2003年07月22日)日展参与、日本彫刻会会員
喜多武四郎(1897-1970年11月28日)木彫、日本画府理事、元日本美術院同人、号寒泉
北川薫(1917-1987)二紀会会員
杵谷精一(1897-1970年05月31日)日本画府彫塑部理事・創立委員
喜多野瑛(1936?-2021年03月20日)モダンアート協会会員
北村四海(1871-1927年11月14日)大理石彫刻の鼻祖、宮彫師の父に木彫を学ぶ、文展審査員
北村西望(1884-1987年03月04日)文化勲章、文化功労者、帝国美術院会員、日展名誉会長、平和を主テーマに独自の境地を拓いた
北村治禧(1915-2001年08月21日)ブロンズ、日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問、文部大臣賞、日本彫刻会理事長
北村亝(1924-2004年06月02日)無所属
北村正信(1889-1980年04月22日)大理石彫刻、日展参与、父は虎井広吉、母は北村四海の姉
木内輝(1892-1966年11月28日)師朝倉文夫、木内克の妻
木内克(1892-1977年03月08日)ギリシャ彫刻の影響を受けテラコッタ彫刻を手がけ土偶風の作風を確立した
木下繁(1908-1988年08月04日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展常務理事、文部大臣賞
君塚樹石(1900-1970)活字彫刻師
木村嘉平(3代)(1823-1886年03月26日)彫り木版師
木村珪二(1904-1971年08月31日)日展評議員、白日会常任委員
木村五郎(1899-1935年08月01日)日本美術院同人
木村威夫(1901-2010年03月21日)美術監督・映画監督
木村直道(1923-1972)川端画学校に学ぶ、木彫を制作していたが昭和40年頃に鉄屑を寄せ集めた作品を「スクラプチャー」と名づけて発表し注目される
木村敏(1904-1999年07月07日)ブロンズ、二科会評議員
木村黙斎(不明-不明)彫刻家
清水九兵衛(1922-2006年07月21日)抽象、七代清水六兵衛、六代六兵衛に師事、京都造形芸術大学名誉教授
清水礼四郎(1915-1961年03月20日)日展出品、彫塑倶楽部評議員、京都学芸大学助教授、父は六代清水六兵衛
銅谷繁雄(1918?-2016年08月21日)日本彫刻会会員
日下寛治(1917-2006年02月28日)日展会友、日本彫刻会会員
草野慎(1933-2007年11月27日)元自由美術協会会員
工藤敬三(1888-1951年05月27日)木彫、日本木彫会会員
工藤繁造(1900-1936年03月28日)日本美術院院友、師前田照雲
工藤繁三(1900-1936)日本美術院院友
工藤哲巳(1935-1990年11月12日)「ハラキリ」パフォーマンス・環境汚染シリーズ等で知られる、東京藝術大学教授
国枝桂助(1823-1901)師前川三四郎
国方林三(1883-1966年10月07日)日展評議員
国島征二(1937-2022年03月07日)彫刻家、名古屋発現代美術
国広秀峯(1937?-2007年02月09日)石像彫刻
國光与(1911-1976)美術文化協会会員
久野真(1921-1998年08月22日)鉄・鉛・ステンレス等を素材として作品を制作、新制作協会出品
久原濤子(1906-1994年12月19日)日本の女性彫刻家の草分け的存在
久保孝雄(1918-1967年03月12日)新制作協会会員
久保田忠和(1927-1990年01月25日)二紀会委員
熊谷幸太郎(1911-2010年04月18日)日展会員、日本彫刻会正会員
倉澤興世(1895-1980年12月09日)日彫塑会員、長野県彫工会副会長、日本表象美術協会創立理事
倉澤實(1934-2011年12月22日)二科会会員
鞍作止利(不明-不明)飛鳥時代の仏師
鞍作多須奈(不明-不明)飛鳥時代の仏師
倉持芳(1913-1989年05月26日)日展評議員
栗山和夫(1949?-2004年07月02日)二科会会友
黒崎弘(1890-1979)日本美術院院友
黒田嘉治(1908-1984年12月02日)日展参与、文部大臣賞、日本彫刻会会員、六窓会会員
桑原巨守(1927-1993年08月26日)ブロンズ、二紀会委員、女子美術大学教授
郡司和男(1930-1978年07月04日)新制作協会会員、東京芸大卒、金沢大助教授となるがその年に釣りの最中に遭難し死去
玄間正吾(1938?-2005年09月18日)モダンアート協会会員
小池藤雄(1920-1994年06月06日)日展特選2、元筑波大学教授、元上越教育大学教授
小泉勝雄(1943-1998年10月19日)二科会評議員、創価大学教授
河内山賢祐(1900-1980年01月25日)伊藤博文や井上馨らの肖像彫刻を制作
河野正造(1912-1989年10月04日)三軌会運営委員
河野百寿(1822-1907)彫刻家・建築家
古賀晟(1941-1998年11月09日)日展評議員、日本彫刻会運営委員
古賀忠雄(1903-1979年06月10日)ブロンズ、日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問、日本彫塑会理事長
小門光男(1920-2010年08月28日)行動美術協会会員
小金丸幾久(1915-2003年03月06日)ブロンズ・木彫、太平洋美術会参与
古川武治(1918-2004年09月08日)ブロンズ・木彫、日展参与、特選2、日本彫刻会運営委員
小口一也(1941-2009年09月02日)自由美術協会会員
小坂圭二(1918-1992年08月11日)新制作協会会員、キリスト教関係の作品で知られる
小坂昇平(1915-2015年12月06日)創型会同人、山林美術協会会員
小鹿尚久(1922-2011年01月26日)二科会会員
小柴利孝(1911-1989年02月23日)元大蔵省造幣局製造部技師長
小島彤山(1794-1845)精密な細工を得意とした
児島矩一(1896-1934年10月06日)東美卒、師朝倉文夫
小島弘(1922-2018年12月21日)東美卒、院展出品、二紀会参与
小平胖可(1944-2003年06月29日)日展会員、特選2、日本彫刻会会員、白日会会員、広島大学大学院教授
小谷謙(1920-2012年05月29日)行動美術協会会員
小田部泰久(1928-2008年10月01日)師冨永朝堂・安永良徳、元福岡県美術協会会長
小塚博(1917?-1994年09月21日)彫刻・版画、新構造社会員、純刀会会員
小寺真知子(1950-2012年06月10日)無所属、ローマを拠点に活動
後藤功祐(不明-不明)宮彫系彫技の第一人者として明治前期に活躍、靖国神社神鏡の額縁のほか洋風家具も制作した
後藤貞行(1850-1903年08月30日)木彫、馬体の造形研究
後藤清一(1893-1984年04月11日)日展参与、文部大臣賞、日本彫刻会名誉会員
後藤白童(1908-1998年02月24日)仏像を中心に製作、元日展会友
古藤正雄(1909-1986年10月03日)木彫・ブロンズ、元院展同人
後藤泰彦(1902-1938年07月29日)構造社会員
後藤良(1882-1957年03月29日)能彫・木彫、日展審、能彫会主宰
小畠廣志(1935-1996年11月08日)具象木彫刻を中心にブロンズ、テラコッタなど手がけた
小林章(1903-1977年03月12日)日本画府理事
小林三郎(1892-1970年08月21日)東美卒、元日本美術院院友、日本画府理事
小林秀江(1909-1969)木彫、一線美術委員、全国氷彫刻会長
小林昇雲(1883-1961年07月25日)信州新町美術館
小林貞吾(1913-1944年09月13日)農民美術研究所で学んだ、日本美術院院友
小林南龍(1901?-1978)能彫、仏像
小林正和(1944-2004年08月18日)岡山県立大学教授
小林和平(1881-1966年03月08日)石像彫刻家
小松寅吉(1844-1915年02月22日)福島の石彫家
古村清志(1913-1939年04月25日)構造社展出品
小室達(1899-1953年06月18日)ブロンズ、元主線美協会員
米治一(1896-1985年02月04日)皇居二重橋げたの竜唐草の浮き彫りと照明台、皇居新宮殿の大屋根の瑞鳥の原型を制作した
小森邦夫(1917-1993年10月22日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展常務理事、文部大臣賞
小山由寿(1932-2012年03月18日)二科会常務理事
近磯文(1922-2012年05月27日)新槐樹社参与
近藤鎰郎(1924-2014年02月27日)自由美術協会(立体)会員
金野照夫(1927-2015年06月16日)創型会同人
昆野恒(1915-1985年05月03日)ブロンズ・木彫、抽象彫刻、元自由美術協会会員
紺谷英儀(1908-1973年05月04日)創型会同人、能彫刻会員



さ行

斎藤吉郎(1911-2000年02月18日)日展参与、元日本彫刻会会員
斎藤顕治(1933-2006年04月11日)二科会理事
斎藤高徳(1920-2004年02月03日)木彫、日展会員、特選2、日本彫刻会会員
齋藤二郎(1926-2021年09月01日)日展会員・元参与、元白日会会員
斎藤聖香(1912-1984年12月04日)二紀会評議員、舞台芸術学院監事、「コドモ」「宮本三郎像」など
斎藤素巌(1889-1974年02月02日)帝国美術院会員、構造社創立、日展顧問、日本彫塑会名誉会長
斎藤芳也(1895?-1970)帝展等
佐伯統子(1933-2018年01月05日)現代美術家協会運営委員
佐伯留守夫(1915-不明)彫刻家・版画家
三枝恭也(不明-不明)東美卒、日本美術院院友
坂坦道(1920-1998年05月29日)日展会員、特選、日本彫刻会会員
坂上政克(1915-1983年04月15日)二紀会委員
榊健(1936-2010年01月20日)日本画の抽象
榊山勝(1916-1984年07月11日)ブロンズ・石彫、一陽会会員
坂手譲(1917-1994年05月)日展会友、特選、白日会会員
寒川典美(1920-2012年11月06日)元新制作協会会員、元多摩美大教授、東美卒、テラコッタ彫刻を追及、中原悌二郎賞
桜井水月(1929-2010年12月27日)元現会会員
桜井祐一(1914-1981年11月04日)国画会会員、元日本美術院同人
佐光庸行(1941-1995年11月21日)元一陽会会員
篠井欽治(1919-2002年06月04日)元行動美術協会会員
佐崎霞村(1878-1939年01月09日)木彫、帝展
佐々木指月(1882-1945年05月17日)彫刻家・詩人・宗教家
佐々木素雲(1892-1968年12月23日)郷里の秋田で県総合美術連盟を結成
佐々木大樹(1889-1978年11月08日)木彫、日展参与、日本彫塑会名誉会員、元多摩美術大学教授
佐々木日出雄(1928-2005年07月14日)日展会友、日本彫刻会会員
佐々木英夫(1937-2017年06月18日)一陽会運営委員
笹沢芳渓(1886-1939年09月26日)日本美術協会展等出品
笹野恵三(1903-1978?)白日会会員
笹村草家人(1908-1975年09月26日)碌山美術館理事、元東京芸術大学美術学部助教授
佐藤栄太郎(1928-2008年11月13日)日展会友、日本彫刻会会員、学校法人佐藤栄学園理事長
佐藤蔵治(1919-1994年11月29日)日展会員、特選2、阿部正基に師事、日本彫刻会運営委員
佐藤敬助(1951-2017年12月05日)日展会員・元評議員、日本彫刻会運営委員
佐藤玄々(朝山)(1888-1963年09月14日)木彫、帝国美術院会員、院展創立、山崎朝雲・ブルーデルに師事
佐藤健次郎(1931-2015年05月14日)国画会会員
佐藤仁宗(1911-1942年06月15日)構造社会員
佐藤助雄(1919-1987年10月19日)ブロンズ、日本芸術院賞、日展理事、文部大臣賞、日本彫刻会理事
佐藤静司(1915-2021年09月12日)日展会員・元参与、審査6、文部大臣賞、菊華賞
佐藤大有(1921-2010年07月17日)日展参与、日本彫刻会運営委員
佐藤ただゆき(1972?-2013年02月04日)無所属
佐藤忠良(1912-2011年03月30日)芸術選奨文部大臣賞、東美卒、新制作協会彫刻部創立に参加、元東京造形大教授
佐藤範夫(1939?-1997年11月25日)自由美術会員
佐藤紘行(1939?-2008年10月31日)自由美術協会会員
佐藤義重(1920-2005年07月27日)日展会員、日本彫塑会委員、東美卒、師朝倉文夫・北村西望
サナダサダヲ(1938-2011年09月18日)行動美術協会会員
佐野昭(1866-1955)仏像、白馬会創立会員
佐野文夫(1918-2002年09月04日)自由美術協会会員
沢木正一(1839-1891年01月28日)沢木正利の弟
沢木正利(1835-1884年08月05日)沢木正一の兄
澤田政廣(1894-1988年05月01日)木彫、文化勲章、文化功労者、日本芸術院会員、日本芸術院賞、芸術選奨、日展顧問
塩谷征(1939-2019年05月25日)二紀会準会員
鹿田淳史(1958-2003年04月14日)無所属
鹿内芳洲(1898-1950)木彫家、師前田照雲
篠崎明雄(1934-1993年04月10日)新制作協会会員
東雲勘四郎(不明-1788)名光則、東雲貞光の子、松田太右衛門の高弟
篠原勇(1897-1982)宮崎県展他
篠宮厚(1950?-2018年02月22日)元創型運営委員
柴田篤男(1944-2018年02月01日)日展会員・元評議員
柴田珂石(1900-1968年10月17日)日展会員
柴田正重(1887-1942年09月04日)文展無鑑査
島雪舸(1863-1893年09月21日)木彫師、島雪斎の子、雪洞は兄
島雪斎(1820-1879年12月)木彫師
島村俊明(1855-1896年12月14日)牙彫・木彫、龍池会を結成
島村治文(1892-1995)東美卒、師本山白雲、中学で楠永直枝に学ぶ
清水巌(1733-1810)石見の左甚五郎と称された
清水一直(1955?-2006年02月18日)新制作協会会員
志水晴児(1928-2005年01月21日)元行動美術協会会員
清水多嘉示(1897-1981年05月05日)文化功労者、日本芸術院会員、日本芸術院賞、芸術選奨、日展顧問、西洋近代彫刻思想に基づく作品を発表
清水芳仙(1877-1944年08月04日)師吉田芳明
清水正博(1931-1995)二紀会同人、元日本美術院院友
清水慰(1940-2010年08月01日)AJAC会員
清水良治(1935-2016年02月24日)新制作協会会員、金沢美術工芸大学名誉教授
下田治(1924-2000年03月15日)ニユーヨークで活躍
下平知山(1857-1937)別号清雲堂・小雪斎
下村清時(1866-1922年05月29日)仏像、日本美術院彫塑部同人、下村観山の兄
松雲元慶(1648-1710)黄檗宗、師鉄眼道光
ジョージ蔦川(1910-1997)インターネット彫刻天国
白井雨山(1864-1928年03月23日)文展審、東美教授
志良以嵓(1927?-2008年06月21日)太平洋美術会会員
白井謙二郎(1911-2001年12月11日)行動美術協会会員
白井芝石(1845?-1900)師森田月城、山水をよくした
白井保春(1905-1990年05月15日)太平洋美術会理事、日本メダル協会理事
白石正義(1901-1990年10月28日)無所属
白石盛香(1896-1984)東美卒、師朝倉文夫
白沢菊夫(1937-1998年01月07日)自由美術協会会員、福島大学教授
新海竹蔵(1897-1968年06月13日)大理石彫、芸術選奨、国画会会員、SAS彫刻家集団創立
新海竹太郎(1868-1927年03月11日)木彫、帝国美術院会員、帝室技芸員、太平洋画会創立
真海徳太朗(1913-2001年05月15日)日展参与
新谷英夫(1907-1995年01月28日)元二紀会委員、全関西展運営委員
新谷琇紀(1937-2006年08月31日)無所属、神戸女子大学教授
進藤武松(1909-2000年02月12日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問、文部大臣賞、日本彫刻会常任理事
菅沼五郎(1905-1999年04月19日)無所属
菅原安男(1905-2001年04月13日)新制作協会会員、東京藝術大学名誉教授
杉崎弥八(不明-不明)石工職人
杉村孝(1937-2023年03月02日)元二紀会同人
杉村尚(1922-2004年03月03日)日展参与、特選2、日本彫刻会会員、京都教育大学名誉教授
杉本三郎(1898-1942年11月02日)文展無鑑査、直土会会員
杉本宗一(1894-1983年05月13日)日展会員
助川武史(1940-2002年02月26日)ブロンズ・石膏、日展会員、特選2、日本彫刻会会員
鈴木重雄(1932-1998年01月17日)無所属
鈴木仁亮(1910-1966)東美卒、佐藤朝山に師事、会津若松市公会堂前に野口英世像を完成
鈴木武義(1928-2013年06月21日)太平洋美術会会員・元運営委員
鈴木親良(1910?-1989年11月09日)日本象牙彫刻会正会員
鈴木武右衛門(1949-2014年11月29日)新制作協会会員
鈴木政夫(1916-2002年03月19日)風土彫刻・石彫
鈴木実(1930-2002年07月15日)国画会会員
鈴木基弘(1913-2007年10月27日)日展参与、日本彫刻会会員
須藤博志(1947-2015年07月28日)新制作協会会員
砂澤ビッキ(1931-1989年01月25日)生命・自然をテーマに創作活動を展開、元モダンアート協会会員
鷲見香治(1942-2008年12月09日)日展評議員、日本彫刻会会員
澄川喜一(1931-2023年04月09日)文化功労者、日本芸術院会員、日本芸術院賞恩賜賞、新制作協会(彫)会員
陶山定人(1926-2009年08月07日)日展参与、日本彫刻会正会員
諏訪春山(1847?-1918)別号五老
諏訪与里於(1896?-1993年09月01日)第一美術協会会員、日本彫刻会会員
瀬尾柳象(1893-1977年03月04日)日本画府理事
関長造(1913-1976年01月25日)白呂会員、元日本美術院彫刻部院友
関根伸夫(1942-2019年05月13日)環境美術研究所代表
関野聖雲(1889-1947年10月28日)木彫、文帝展審
関谷光生(1947-2017年04月01日)国画会会員
関谷充(1903-1983年08月06日)国画会会員、木彫彫刻家集団委員
瀬戸剛(1945-2020年07月15日)日本芸術院賞、日展会員・元理事
瀬戸團治(1905-1991年07月01日)日展参与、日本彫刻会会員
先崎栄伸(1919-1986年08月30日)仏像彫刻、彫玄会代表
千田高詩(1915-1988)長野事典
仙波齊(1924-2017年11月23日)無所属
善本秀作(1934-2018年07月15日)元日展評議員、会員賞、特選2
相馬安雄(1900-1957年05月05日)師荻原守衛、院展出品、新宿中村屋創業者・相馬愛蔵の長男
染谷英五(1926-2009年08月10日)国画会会員



た行

大後友市(1931-2010年09月11日)渋谷のモヤイ像を制作した
高久茂雄(1916-1975)森山朝光に木彫を学んだのち後藤清一に師事、茨城彫塑家協会設立に参加
高階城太郎(1945-2010年04月28日)二科会会員
高嶋文彦(1940-2004年03月25日)一陽会常任委員
高須賀桂(1913-1994年01月02日)ブロンズ、二科会評議員、白色セメント造形美術会委員
高田博厚(1900-1987年06月17日)元新制作協会会員、高村光太郎に師事
高田椰子(1919?-2005年02月03日)日本陶彫会委員
鷹野悦之輔(1886-1973)日本美術院院友、能彫会会友
高野五聖(1923-1981年06月19日)木彫、仏教美術協会会員
鷹野忠一(1913-1991年11月11日)東美卒、日本美術院院友
高橋英吉(1911-1942年11月02日)木彫、文展無鑑査
高橋清(1925-1996年09月19日)新制作協会会員、金沢美術工芸大学名誉教授
高橋剛(1921-1991年09月05日)日本芸術院賞恩賜賞、日展参事、日本彫刻会委員長
高藤鎮夫(1910-1988年09月10日)日展会員、特選
高橋忠雄(1932-2012年05月23日)二紀会員
高橋友武(1908-2006)日本美術院院友
高橋米(1930-2018年03月24日)新制作協会会員
高村光雲(1852-1934年10月10日)木彫、帝国美術院会員、帝室技芸員
高村光太郎(1883-1956年04月02日)兼詩・評論、日本芸術院会員、日本芸術院賞、国画会創立、大調和会第1回展監査委員
高村晴雲(初代)(1939-1969年08月11日)木彫、仏教美術協会
高村東雲(1826-1879年09月23日)木彫、仏師、愛玩的小品彫刻
滝川毘堂(1914-1980年10月09日)二紀会委員、日本陶彫会副会長、渡辺長男に師事、滝川美堂の長男
瀧口政満(1941-2017年04月05日)木彫家
滝沢天友(1872-1909年11月09日)木彫、日本彫刻会会員
武次郎(1913-1978年09月04日)新制作協会会員
武井斌(1924-1951年10月11日)東美卒、日本美術院院友
武井直也(1893-1940年02月05日)元日本美術院同人、日本彫刻科協会会員
武石弘三郎(1878-1963年05月12日)東美彫塑科第一回生として卒業後ベルギーに留学、文展等出品
竹内不忘(1909-2011年06月29日)日展参与、特選
竹内八十吉(1813-1898年09月09日)立川流の彫刻を学び江戸に出て葛飾北斎に学んだとされる
竹下慶一(1913-2000)日展会友
武末興吉(1901-1947)師石井鶴三、院展彫塑部出品
武田粲(1883-不明)東美卒、師竹中光重
竹田京一(1936?-2000年04月19日)新制作協会会員
武市甚七(1712-1776)高知城三の丸欄間等を彫った
竹中宏道(1943?-2007年04月18日)創型会同人
竹内久一(1857-1916年09月24日)牙彫・木彫、帝室技芸員、東美教授
竹林薫風(1903-1984年12月11日)奈良一刀彫の第一人者、奈良県工芸協会理事長
竹林信雄(1931?-2006年08月20日)日展会友、特選
武部豊(1931-1996)日展会員、特選2
田坂柏雲(1905-1952年04月01日)帝展・日展出品
田坂光善(1933-2001年06月25日)創型会同人・運営委員
田島亀彦(1889-1982年09月16日)東美卒、帝展、熊本県美術協会創立委員
多田美波(1924-2014年03月20日)芸術選奨文部大臣賞、毎日芸術賞、日本芸術大賞
田近東岳(1907-1987)師新海竹太郎、彩彫会二代目会長
立川金禄(1909-1986)日展会友、日彫会員
立川富昌(1782-1856)立川流のほか大隅流を修得
立川富棟(1744-1807)大工、立川流
館野弘青(1916-2005年02月09日)日展参与
建畠覚造(1919-2006年02月16日)文化功労者、芸術選奨文部大臣賞、行動美術協会創立会員
建畠大夢(1880-1942年03月22日)帝国美術院会員、東京美術学校教授、直土会創立
田中昭(1929-2021年05月05日)日展会員・元参与、総理大臣賞
田中郭雲(1889-1986)彫刻家
田中馨雲(1889-1986年10月15日)帝展、日彫展などで活躍
田中正太郎(1894-不明)院展彫刻部出品
田中信太郎(1940-2019年08月23日)読売アンドパンダン展・ネオ・ダダ・オルガナイザーズ等出品
田中太郎(1911-1992年03月30日)木彫・ブロンズ、元院展同人
田中初男(1921-2010年01月)日本彫刻会正会員
田中三雄(1915?-1990年12月22日)新構造社会員
田中米吉(1925-2021年01月13日)御堀堂会長、現代彫刻展等出品
田辺光彰(1939-2015年03月30日)無所属
谷口与鹿(1822-1864)名宗咸、字玄機、別号与六・与麓・無醒、高山祭り屋台彫刻に名作を残し不世出の天才と称された
田畑一作(1915-1994年10月19日)新制作協会会員
玉井袈裟信(1942-2012年12月)日展会友、日本彫刻会正会員
玉那覇正吉(1918-1984年07月05日)春陽会会員、沖展会員
田村興造(1923-2008年03月23日)新制作協会会員
田村審火(1900-1967年12月05日)ブロンズ・石膏、日展・文展
田村与八郎(1833?-1886年03月15日)近代井波彫刻の基礎を築いた
田村了一(1946-2005年05月09日)二科会会員
樽谷清太郎(1904-1973年09月02日)北九州市立美
丹下寿一(1924-2014年05月16日)新制作協会会員
千野茂(1913-2002年04月12日)国画会会員、元日本美術院同人、東京芸大名誉教授
千村士乃武(1910-1957)東美中退、帝展・日展出品
都賀田勇馬(1891-1981年06月20日)元日展審
辻志郎(1932-2003年03月13日)木彫、日展評議員、文部科学大臣賞、会員賞、特選2、日本彫刻会運営委員
辻晉堂(1910-1981年08月18日)抽象彫刻で内外で活躍、京都芸術大学名誉教授、池袋モンパルナス小熊秀雄の像を制作
土田実(1906-1945)彫刻家
土谷武(1926-2004年10月12日)抽象、芸術選奨、新制作協会会員
土永齊(1930?-2002年02月25日)創型会客員
堤達男(1918-1988年05月13日)日展会員
寺瀬三楽(1874-1933年07月12日)東美卒、院展出品
寺瀬黙山(1893-1993)師叔父寺瀬三楽、院展彫塑部出品
寺畑助之丞(1892-1970年06月06日)日本彫塑理事、新構造社彫刻部代表
照井栄(1932-2020年11月08日)新制作協会会員
田鶴年(1865-不明)石工彫刻師
土井要輔(1896-1967年05月29日)日府展理事、元院展院友
富樫一(1930-1982年07月22日)石彫、自由美術家協会会員
富樫実(1931-2019年11月25日)行動美術協会会員、師佐久間白雪・辻晉堂
床ヌブリ(1937-2014年10月02日)アイヌ民族彫刻家
利光貞三(1909-1982)怪獣造形家
戸塚秀三(1945?-2014年08月24日)モダンアート協会会員
戸張孤雁(1882-1927年12月09日)木彫、日本美術院同人、日本創作版画協会設立
戸張幸男(1908-1998年09月06日)東美卒、京城に渡り朝鮮美術家連盟常任理事として活動、新潟大彫刻科教授
飛岡文一(1907-2004年02月16日)日本彫刻会会員、日本スポーツ芸術協会幹事
冨田眞平(1941?-2018年12月29日)元行動会員
富田匠美(1908-1983年04月14日)白日会会員
富谷道信(1935-1984年01月)行動美術協会会員
冨永朝堂(1897-1987年12月12日)木彫、日展会員、日本彫刻会会員
富永直樹(1913-2006年04月11日)ブロンズ、文化勲章、文化功労者、日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問、文部大臣賞
富松孝侑(1934-2014年05月09日)新制作協会会員
戸村一作(1909-1979年11月02日)農民美術運動の実践者
豊福知徳(1925-2019年05月18日)日本芸術芸大賞・毎日賞・高村光太郎賞等受賞、ミラノに移住し制作



な行

内藤四郎(1906?-1957)日本木彫会会員、帝展・文展
内藤伸(1882-1967年08月21日)帝国美術院会員、日展顧問、日本木彫会設立
内藤堯雄(1925-1993年06月10日)新制作協会会員
内藤陽三(1860-1889年05月13日)皇居御造営事務局で洋式建築の正殿模型の制作に携わった
中平四郎(1891-1949年09月05日)木彫、師川上邦世・平櫛田中、日本美術院院友
永井愛知(1925?-2003年04月06日)創型会同人
中井延也(1934-1999年05月06日)新制作協会会員、多摩美術大学教授
永井浩(1927-2001年02月22日)日展会員、特選2、日本彫刻会会員
中井由純(1937-2018年01月22日)二紀会会員
長江録弥(1926-2005年04月06日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展常務理事、文部大臣賞、菊華賞、特選2
中垣秀吉(1906-1981年03月20日)日展会員、菊華賞
仲亀幸弘(1947-2014年10月)二紀会会員
中川清(1897-1977年03月11日)ブロンズ、日本芸術院賞、日展参与、日本彫塑会委員長、白鳳期の仏像彫刻に通じる簡素で静かな作風を確立した
中川為延(1904-1967年11月23日)セメント彫刻、二紀会理事
長澤英俊(1940-2018年03月24日)無所属、芸術選奨文部科学大臣賞
名嘉地千鶴子(1925-2022年08月10日)日展会員、国際メダル連盟会員
中島敦(1916-1974)東美卒、日展出品、茨城県美術展審
中嶋亀孝(1907-1980)中信美術展等出品
中島浩(1906-1977)師北村西望
中島清太郎(1896-1989)全国各地を歩いて仏像の研究をした
中島正純(1932-1992年05月31日)日本画府理事
中島幹夫(1933-2017年12月20日)新制作協会会員
中島快彦(1917-1983年12月09日)行動美術協会創立会員
仲田定之助(1888-1970年11月11日)彫刻家、美術評論家、実業家
長滝竹里(1805-1890年03月)壬生水石に篆刻を学んだ
中谷翫古(1868-1937年05月03日)師竹内久一、美人風俗像を得意とした
中谷宏運(1890-1945年01月21日)文展無鑑査
長沼孝三(1908-1993年10月22日)日展参与
長沼守敬(1857-1942年07月18日)木彫、明治美術会創立、元東京美術学校教授、文部省美術審査委員会委員長
中野桂樹(1893-1965年02月06日)日展会員、太平洋美術会会員、日本陶彫会会員、日本木彫会理事
中野五一(1897-1978年08月29日)日展会員
中野蒋(1926?-2006年04月24日)元行動美術協会会員
中野四郎(1901-1968年02月13日)東美で高村光雲・北村西望に師事、同窓生と九元社結成、新文展に出品し無鑑査となるが創型会を創立し以後主な活動の場とする
中野素昻(1897-1985年10月18日)日展会員
長野隆業(1905-2003年01月11日)二紀会評議員
長野英夫(1914-不明)東美卒、師石井鶴三、日本美術院院友
長浜虎雄(1902-1979年07月19日)東美卒、二科会友
永原廣(1905-1993年01月26日)日本彫刻会会員
中原悌二郎(1888-1921年03月28日)中村不折・満谷国四郎に師事、荻原守衛の死を契機に彫刻に転じる、日本美術院彫塑部同人
中堀嘉雄(1944-1999年05月28日)一陽会会員、大阪彫刻家会議会員
長嶺武四郎(1904-1984年12月23日)東美卒、油彩から転向、日展特選
中牟田三治郎(1892-1930年04月13日)構造社展出品
中村喜平(1913-1996年12月22日)日展(彫刻)会員、菊華賞、特選
中村三友(不明-1968)一刀彫研究、関西能彫協会
中村七十(1911-1941年10月20日)文展無鑑査
中村青田(1912-1981年01月12日)日展会員、特選
中村隆(1949-2010年07月07日)無所属
中村竹男(1916-1987)二紀会会員
中村輝(1913-1993年08月07日)一陽会常任委員
中村博直(1916-1991年09月09日)日本芸術院賞、日展参事、日本彫刻会理事
中村實(初代)(1894-1977)中村直人の兄、農民美術の第一人者
中村実(1894-1977)長野農民美術
中村実(2代)(1926-2010年07月20日)初代中村實の子、の意志を継ぎ農民美術の発展に努めた
仲本道弘(1926-1998年04月07日)無所属
中山喜一郎(1927?-1987年10月29日)木彫家
流政之(1923-2018年07月07日)無所属、中原悌二郎賞、日本芸術大賞、吉田五十八賞
名久井十九三(1913-1974)彫刻家
奈良昇雲(1900-1990)師荒川嶺雲
成田亨(1929-2002年02月26日)彫刻・特撮美術監督
難波孫次郎(1914-2010年11月07日)日展会員、日本彫刻会正会員
新妻実(1930-1998年09月05日)石彫、ニューヨークを拠点に活動
新名喜六(1918?-1990年08月21日)木彫家、人物を得意とした
新納忠之介(1868-1954年04月13日)院展同人、国宝修理、奈良国立博物館評議員
西常雄(1911-2011年03月31日)新制作協会会員
西川宗舟(1903-1992年02月17日)創型同人
西川利夫(1943-2000年05月03日)二科会評議員
錦戸新観(1908-1995年04月16日)仏像彫刻、代表作に延暦寺の「仏教大師象匠」や浅草寺の「仁王像」など
西田秀(1911-1970年10月29日)木彫、日展会員、特選
西田明史(1908-1999年12月12日)元二科会会員、元木彫会会員
西野愼二(1956-2014年05日22日)国画会会員
西村王允(1937-2019年12月)日展会友、日本彫刻会正会員
西村公朝(1915-2003年12月02日)仏像彫刻家、美術院国宝修理所元所長、東京藝術大学名誉教授
西村房蔵(1919-1994年02月07日)日展会員、特選2
西村雅之(1885-1942年03月16日)木彫、文展無鑑査、正統木彫家協会会員
西村祐一(1946-2019年10月26日)日展会員・元評議員、日本彫刻会正会員
新田藤太郎(1888-1980年04月16日)香川県文化財専門委員を務めた
籾山三穀(1911-1996年01月15日)日展参与、日本彫刻会会員
沼田一雅(1873-1954年06月05日)日本芸術院賞恩賜賞受賞、東美教授、日本の陶彫の開拓者
野上公平(1934-2015年05月09日)二科会会員
野口嘉光(1913-1976年08月05日)二科会会員、金沢美大教授
野口鎮(1924-1993年11月17日)行動美術協会会員
野崎一良(1923-2008年11月24日)元行動美術協会会員
能登藤吉郎(1909-2002年11月03日)ブロンズ、日本彫刻会会員
野々村一男(1906-2008年02月11日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問、日本彫刻会常務理事
野水信(1914-1984年07月14日)二科会評議員
野村公雄(1907-1956年02月07日)元構造社会員
乗松巌(1910-1997年05月11日)二科会名誉理事、女子美術大学名誉教授



は行

羽下修三(1891-1975年05月17日)東美卒、高村光雲・北村西望らに師事、帝国美術院無鑑査
波木井昇斎(1808-1863)木彫
萩原雅春(1906-1997年09月08日)仏教美術協会会員
羽紫小枝子(1919-2000年01月05日)日展会員、菊華賞、特選
橋本堅太郎(1930-2021年01月31日)文化功労者、日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問
橋本高昇(1895-1985年11月29日)木彫、日展参与、日本彫刻会会員、三木宗策に師事
橋本次郎(1919-1997年03月26日)彫塑、日展評議員、特選、東京学芸大学名誉教授
橋本朝秀(1899-1960年01月31日)木彫、日本芸術院賞、日展参事、山崎朝雲に師事
橋本平八(1897-1935年11月01日)木彫、元院展同人
橋本裕臣(1942-2014年05月28日)新制作協会会員、和光大学名誉教授
長谷秀雄(1900-1986年09月30日)太平洋美術会参与、日本表象美術協会創立評議員
長谷川栄作(1890-1944年10月06日)牙彫、帝国芸術院委員、栴檀社結成
長谷川塊記(1898-1973年04月16日)日展会員、日本彫塑会会員
長谷川雅宣(1903-1990年04月02日)仏教美術協会会員、創型会同人
長谷川昂(1909-2012年01月29日)日展会員、会員賞
長谷川雅司(1916-2007)二科会評議員
長谷川八十(1909-1981)二紀会委員
長谷川八十吉(1909-1982年05月04日)金沢美術工芸大学名誉教授
長谷川義起(1892-1974年02月20日)ブロンズ、日展参与、日本彫塑会会員、相撲関係の作品を多く残した
畑正吉(1882-1966年06月24日)能彫、東美教授
服部午山(1880-1968)東美卒
服部仁郎(1895-1966年07月25日)日展会員
花里金央(1896-1981年08月31日)日展会員
花里連城(1899?-1981)日展会員、特選
花田一男(1904-1992年08月04日)創型会同人
濱岡登美子(1923-2015年01月23日)新制作協会会員
浜田三郎(1892-1973年11月10日)日展会員、菊華賞
早川收(1919-2016年12月26日)元二科会会友
早川巍一郎(1905-1978年06月12日)新制作協会創立会員、新彫塑協会創立、多摩美術大学名誉教授
林謙三(1906-1976年06月09日)帝展・文展で活躍、戦後は日展委員をつとめる、東洋音楽の研究でも知られる
林昭三(1935-2019年03月25日)日展会員・元評議員、師羽下修三・高橋剛
林創吉(1930?-2012年12月13日)無所属、元新構造社会員
林是(1906-1974年06月23日)行動美術協会創立会員
林美雲(1862-1912年07月29日)師高村東雲・高村光雲、東美助教授
林政治(1929-2007年03月18日)木彫、日展会員、特選2、日本彫刻会会員
林幹雄(1931-2015年02月13日)日展会員・元参与、審査3、特選2
原貫道(1927-2008年07月06日)立体造形作家
原口典之(1946-2020年08月27日)現代日本彫刻展、ドクメンタ等出品
原田純成(1930-2003年03月06日)太平洋美術会常務理事
原田新八郎(1916-1989年02月09日)日展会員、菊華賞、日本彫刻会会員
原田蒼渓(1835-1907年10月)内国勧業博覧会出品、鶉を得意とした
針尾廣志(1926?-2000年09月12日)木彫・彫刻家
番匠宇司(1925-1995年04月29日)二科会評議員
半田富久(1937-2017年04月20日)巨石彫刻家
半藤逸我(1842-1918)木竹彫、彫工会会員
坂東文夫(1915-2006年05月02日)徳島で活躍した
半藤政衛(1914-不明)師宮本重良、元日本美術院院友
般若純一郎(1931-1989年05月28日)日展出品
東村正久(1915-1987年08月10日)二科会会員
樋川治之(1909-1975)三軌会員、山梨彫刻会の結成に参加
樋口雄三(1951-不明)二紀展出品
土方久功(1900-1977年01月11日)木彫・レリーフ、戦前南洋群島に住み彫刻のかたわら現地の民俗学的研究にも業績をあげた
日高正法(1915-2006年11月13日)ブロンズ、二科会名誉理事
日高單也(1941-2014年05月13日)新制作協会(SD部)会員
左欣司(1918?-2008年11月14日)日本彫刻会会員
左甚五郎(1594-1651)江戸前期の建築・彫刻の名工
日名子実三(1893-1945年04月25日)ブロンズ、構造社創立、国風彫塑会員
平岡敏雄(1933-2007)彫刻家
平櫛田中(1872-1979年12月30日)文化勲章、文化功労者、帝国美術院会員、帝室技芸員、日展顧問、日本美術院文彫刻部の創立に参加
平田佐貞(1909-1938年10月)彫刻家・俳人・陸軍軍人
平野敬吉(1911-1989年06月22日)日展特選
平野富山(1911-1989年06月22日)木彫・ブロンズ、日展評議員、太平洋美術会会員
平山隆也(1940-2020年02月05日)新制作協会会員
晝間弘(1916-1984年10月06日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展常務理事、日展文部大臣賞
広井力(1925-2022年06月02日)モダンアート協会会員
廣瀬不可止(1903-1983年08月15日)二科会会員
福井定光(不明-1968)能面、関西能面協会会員
福井三幸(1911-1988年07月21日)日本彫刻会会員、煌煌会会員
福士勝男(1935-1995)一陽会会員)
福田蕉雨(不明-1877年05月28日)彫刻家
福本晴男(1940-2014年09月21日)創型会同人、師鈴木慶雲
藤井浩佑(1882-1958年07月15日)帝国美術院会員、太平洋画会創立
藤江孝(1926-1991年04月22日)長くフランスに滞在して活動
藤江隆義(1919-1983年10月05日)師松村外次郎、院展出品、二紀会同人
藤川勇造(1883-1935年06月15日)帝国美術院会員、元二科会会員
伏木南國(1919-2001)彫刻家
藤沢古実(1897-1967年03月15日)歌人・彫刻家
藤島茂(1914-1990年12月20日)二紀会委員
藤田文蔵(1861-1934年04月09日)ラグーサに彫刻を学ぶ、東美塑造科新設創立、日本近代彫刻の祖とも称される
藤戸竹喜(1934-2018年10月26日)アイヌ民族の技を受け継ぎ、JR札幌駅コンコースにあるアイヌの長老像などを手掛けた
藤庭賢一(1919-2013年01月16日)行動美術協会創立会員、元京都彫刻家連盟会長
藤野天光(1903-1974年12月30日)ブロンズ、日本芸術院賞、日展理事、文部大臣賞、日本彫塑会常任理事、別号舜正
藤原信(1938-2019年06月03日)ドイツとノルウェーを拠点に活動した
藤原吉志子(1942-2006年10月24日)無所属
佛子泰夫(1916-1992年06月26日)日展会員
舟越直木(1953-2017年05月06日)彫刻家、舟越保武の三男
舟越保武(1912-2002年02月05日)文化功労者、芸術選奨、新制作協会創立会員、東京藝術大学名誉教授
船山滋生(1948-2011年05月28日)朝日新聞の声蘭のイラストを担当した
古川順三(1910-1997年02月16日)日展参与、総理大臣賞
平馬学(1931-2018年06月)日展会友、日本彫刻会正会員
法元六郎(1909?-2004年01月03日)創型会顧問
星野宣(1906-1990年02月21日)日展会友、特選、日本彫刻会会員、白日会特別会員
細井丈助(1842-1908年03月)第5回内国勧業博覧会に出品
細井良雄(1931-2018年09月29日)二科会名誉理事
細川宗英(1930-1994年04月30日)新制作協会会員、東京藝術大学教授
細谷而楽(1875-1940)東美卒、高村光雲に師事
堀田端松(1837-1916年09月08日)木竹彫、兼南画
堀越雄(1949-2007年03月02日)从会会員
堀進二(1890-1978年03月27日)日本芸術院賞、日展参与、太平洋美術会会長
堀豊之(1931-2020年03月09日)日展会員・元参与、日本彫刻会運営委員
堀義雄(1917-2016年07月17日)二紀会委員
堀内正和(1911-2001年04月13日)抽象彫刻を手がける、現代国際彫刻展大賞等、京都市立芸術大学名誉教授
堀江赳(1903-1979)彫刻家
堀江尚志(1898-1935年06月05日)帝展審、塊人社同人
堀口泰造(1916-1999)二紀会会員、高村光太郎大賞展優秀賞等受賞
堀野秀雄(1911-1999年04月15日)創型会顧問
本郷暁(1931-1992年03月20日)元新制作協会協友
本郷新(1905-1980年02月13日)新制作協会彫刻部の創立に参加、数々のモニュメントを制作、具象彫刻の代表的存在
本郷宣彦(1936-2010年01月26日)行動美術協会会員
本田明二(1919-1989年04月22日)新制作協会会員
本田晶彦(1907-1998年12月18日)元日本彫刻会運営委員、三木宗策に師事
本多朝忠(1895-1986年12月13日)石城三科会結成に参加
本間憲之助(1905-1935年07月22日)帝展・構造社出品



ま行

眞板雅文(1944-2009年03月09日)石・金属・竹・水等
前田照雲(1879-1924年06月07日)木彫家、師高村光雲
牧俊高(1877?-1940年06月14日)能人形、帝展・文展
牧雅雄(1888-1935年08月14日)日本美術院同人
牧内駿司(1906-1934)東美卒、師朝倉文夫
槇田栄(1912-2005年02月08日)創型会同人
蒔田寿(1962-2003年05月)二紀会同人
牧野正次(1926-1998年03月14日)二科会会友
増田正和(1931-1992年06月20日)元行動美術協会会員、浪速短期大学教授
松浦万象(1926-2014年01月21日)無所属
松浦良(1913-1999年03月16日)木彫、創型会同人
松尾少輔(1905-1968)彫刻家・版画家、元日本板画院会員
松尾朝春(1885-1930年09月26日)帝展委員、東京彫工会員
松岡阜(1923-2008年05月09日)行動美術協会会員
松木庄吉(1914-1944)文展出品
松沢作治(1914-1939年12月31日)木彫家
松下恵治(1921?-2008年04月27日)第一美術会員
松下隆治(1918?-1999年05月26日)二科会理事、元京都女子大学教授
松田喜三郎(1917-1996年11月24日)日展会員、特選、名古屋芸術大学名誉教授
松田太右衛門(不明-1746)初名久勝のちに以治、名工といわれた又平衛の子、高山及び近在の寺院建築の棟梁を務めた
松田尚之(1898-1995年03月29日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問、金沢美術工芸大学名誉教授
松野伍秀(1915-1986年12月19日)日展会員、日本彫刻会会員
松原岳南(1894-1966)師藤井浩佑、院展彫塑部出品
松原象雲(1874-1931年09月09日)東美卒
松原松造(1903-2001年01月15日)日本美術院同人
松久宗琳(1926-1992年03月16日)仏像彫刻家、宗教芸術院を創設、多くの仏像の復刻を手がけた
松久朋琳(1901-1987年09月01日)仏像彫刻、京仏師の第一人者、龍谷大学名誉教授
松村外次郎(1901-1990年06月20日)二紀会名誉会員、元二科会会員
松村秀太郎(1888-1971)東美卒、文展・院展彫塑部出品
松本光司(1929-2007年07月11日)自由美術協会会員、愛知教育大学名誉教授
松本全晏(1935?-1992年08月11日)無所属
松本隆司(1929-2015年10月09日)日展会員・元参与、審査3、特選2、元白日会会員
松本鉄太郎(1947?-2009年07月23日)大阪彫刻家会議会員
松本憲宜(1960?-2022年08月10日)無所属
松本雅之(1953-2012年12月09日)行動美術協会会員
マトバ・ノブヒト(1936?-1998年08月13日)アメリカ在住の彫刻家
丸山映(1939-2004年08月01日)石彫、元一陽会会員、沖縄県立芸術大学教授
丸山隆(1954-2002年08月30日)北海道教育大学札幌校で教鞭をとった
三上友也(1935?-2006年08月20日)無所属
三木貞夫(1909-1987年03月11日)創型会運営委員、仏教美術協会会員
三木宗策(1891-1945年11月28日)木彫、帝国美術院委員、日本木彫会創立、山本瑞雲に師事
三木富雄(1937-1978年02月15日)日本国際美術展等で受賞、アルミを素材にした「耳」シリーズで知られた
箕口博(1913-1977年08月19日)記号派美術会を結成
三国慶一(1899-1980年01月16日)木彫、日展参与、日本表象美術協会創立常務理事
三坂耿一郎(1908-1995年08月03日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展顧問、文部大臣賞、桂花賞、特選2、日本彫刻会常任理事
三坂制(1949-2013年06月11日)日展会員、審査2、特選2
三沢寛(1901-1993年03月13日)無所属
三島洋人(1940?-2021年11月19日)自由美術協会(立体)会員
水井康雄(1925-2008年09月03日)石彫、フランスを拠点に活動
水島弘一(1907-1981年11月09日)帝展・文展・日展に出品
水谷鉄也(1876-1943)東美教授
水野清(不明-1961)一陽会会員
水野欣三郎(1904-1997年03月06日)二紀会評議員
水野徳二(1915-1960)師北村正信、馬りょう山に築窯
水野瑛朗(1929-1999年07月12日)二紀会委員
水船六洲(1912-1980年06月30日)日本芸術院賞、日展理事、総理大臣賞
溝口寛(1932-1996年12月22日)日展評議員、菊華賞、特選、日本彫刻会委員
三谷石水(不明-1858)彫刻の名工
三井高義(1903-1987年01月30日)日展会員、菊華賞、三井一本松家当主
三水弘(1933?-2006年04月14日)二科会会員
三ノ輪一巴(1919-2000年11月18日)日展会友、日本彫刻会会員
南庄作(1904-1995年06月28日)日展特選2
峯孝(1913-2003年04月10日)自由美術協会会員、元武蔵野美術大学教授
宮尾応栄(1908-1990年03月08日)日展会友、日本彫刻会会員
宮川和博(1927-2007年10月20日)無所属
三宅多喜男(1927-1985年01月04日)二紀会同人、京都市立美術大学教授
宮崎辰児(1916-1985年01月06日)木彫、日展会員、特選2、日本彫刻会会員、北陸日彫会会長
宮地寅彦(1902-1995年09月23日)日展参与
宮本光庸(1913-2001年03月08日)日展参与
宮本重良(1895-1969年07月28日)木彫、元日本美術院評議員、粲々会会員
宮本朝濤(1909-1944)木彫、文展「銀線を描く」選奨
宮本二七郎(1871-1939年09月15日)彫刻家・教育者
宮本理三郎(1904-1998)師三谷光月、日本美術院院友
宮脇愛子(1929-2014年08月20日)文化学院で阿部展也・斎藤義重に師事、ステンレススチールによる彫刻を世界各地に設置
明珍勝友(1911-1979)文展審
明珍恒男(1882-1940年03月18日)木彫、国宝仏像修理、奈良県美術院主事
三輪年朗(1912-1997年09月13日)円空彫、師村山群鳳(初代)
向井良吉(1918-2010年09月04日)行動美術協会創立会員、野外彫刻の先駆者・戦後抽象彫刻の第一人者、向井潤吉の弟
向山峡路(1909-1968年03月07日)日展・日本彫刻会展出品
武捨一久(不明-1974年01月29日)日本画府理事
村井和夫(1937-2005年03月13日)行動美術協会会員
村井辰夫(1904-1998年07月05日)創型会創立同人、号は無雷立魚
村井浩(1936-2019年11月07日)行動美術協会会員
村井芳雲(1908-1979)師加藤景雲、村井芳流の二男
村尾克巳(1899-1965年06月)一陽会会友
村岡三郎(1929-2013年07月03日)滋賀大学教授、京都精華大学教授、ヴェネツィア・ビエンナーレ出品、毎日芸術賞
村上博史(1948-2005年12月24日)二紀会会員
村上炳人(1916-1997年03月28日)二紀会理事
村上正江(1949?-2014年02月19日)無所属
村沢国松(1866-1941)飯田市内の店、寺院などに彫刻を納めた
村田勝四郎(1901-1989年03月22日)新制作協会会員、東美彫刻科で北村西望・朝倉文夫に学ぶ
邑田五朗(1924-2011年08月)二紀会参与
村田徳次郎(1899-1973年12月17日)元日本美術院彫塑部同人、粲々会会員
村山群鳳(1887-1942年04月04日)師清水麓松・笠原則康
毛利武士郎(1923-2004年07月18日)読売アンデパンダン等
毛利教武(1884-1963年08月27日)文展審、日本彫塑会会員
最上壽之(1936-2018年10月02日)東京芸大卒業、平櫛田中賞、武蔵美大名誉教授
木喰(1718-1810)仏教行者・彫刻家
木喰五行(1718-1810)江戸後期の仏教行者・仏像彫刻家
基俊太郎(1924-2005年06月02日)彫刻家、奄美の自然保護運動に尽力
泉二勝磨(1905-1944年10月03日)文展無鑑査、二科会会員
本山白雲(1871-1952年02月18日)東美卒、師高村光雲、土陽美術会設立に参画、「伊藤博文」「山県有朋」「坂本竜馬」等の銅像を作る
森大造(1900-1988年08月05日)木彫、創型会創立同人、仏教美術協会同人
森堯茂(1922-2017年11月12日)洲之内コレクション
森豊一(1908-1988年06月07日)ブロンズ・陶彫、元日本陶彫会副会長、元日本画府副理事長
森鳳聲(1867-1933)木彫、彫刻を独修して京都美術学校の教師となる
森川杏園(1856-1892)森川杜園の養嗣子、師石川光明
森川杜園(1820-1894年07月15日)木彫・人形師、奈良一刀彫
森川正之(不明-1971年08月)一陽会会員
森口宏一(1930-2011年01月06日)戦後、抽象作家集団「テムポ」を結成、幾何学的な構成の彫刻を手がけた
森田清一(1931-1993年07月02日)日展会員、日本彫刻会会員、井波美術協会会長
森野圓象(1903-1989年11月08日)木彫、日展参与、文部大臣賞、日本彫刻会会員
森村酉三(1897-1949)帝展等
森本清水(1913-2002)彫刻家
森山朝光(1897-1962年08月10日)木彫、日展会員、山崎朝雲に師事
門伝正衛(1909-1986)元日展委員



や行

矢形勇(1918-2019年01月16日)二紀会名誉会員
八木正(1956-1983年01月18日)板をつなぎあわせた独自の立体作品を制作
矢崎虎夫(1904-1988年09月24日)亜細亜美術交友会名誉理事、日本陶彫会副会長
安一(1903?-1955)文展等
安田周三郎(1906-1981年02月02日)日展評議員、総理大臣賞
保田春彦(1930-2018年01月20日)元武蔵野美術大学教授、芸術選奨新人賞、中原悌二郎賞、平櫛田中賞
保田龍門(1891-1965年02月14日)元日本美術院同人、兼洋画
安永良徳(1902-1970年09月12日)日展評議員
安丸信行(1935-2022年03月01日)自由美術協会会員
八柳恭次(1915-1974年02月11日)二紀会創立会員
八柳五兵衛(1888-1934年10月16日)石彫、帝展出品
八柳尚樹(1947-2010年02月24日)行動美術協会会員、巣鴨「とげぬき地蔵」(2代目)を制作
八柳雅一(1927-1973年11月21日)二紀会会員
柳原義達(1910-2004年11月11日)文化功労者、福田平八郎に日本画を学び彫刻に転向、新制作派協会彫刻部創設に参加
柳村仙寿(1945-2018年04月28日)鐔・刀身彫作家
矢貫正夫(1937?-2017年12月11日)元創型会同人
矢野誠一(1885-1929年12月13日)帝展等
矢野判三(1898-1991年04月14日)日展会員
矢野秀徳(1907-1996年01月13日)日展会員、菊華賞賞、日本彫刻会運営委員
藪内弘(1943-2004年06月13日)行動美術協会会員
山口勝弘(1928-2018年05月02日)音楽・舞台など各分野の若手集団実験工房を結成するなど常に前衛的活動を展開
山口真一郎(1896-1990年02月27日)師橋本平八、日本美術院院友
山口直邦(1924-2000年06月14日)ブロンズ、元日展会員、特選2、日本彫刻会委員
山口信子(不明-不明)東美卒、師石井鶴三、日本美術院院友
山口牧生(1927-2001年12月16日)石彫・立体造形、神戸須磨彫刻展等受賞、中原悌二郎賞
山崎和國(1934-2018年06月21日)日展会員
山崎猛(1930-1998年08月03日)一陽会常任委員、美術教育学、茨城大学名誉教授
山崎朝雲(1867-1954年06月04日)木彫、文化功労者、帝国美術院会員、日本彫刻会創立
山崎秀雄(1907-2005年10月05日)木彫、元日本彫刻会会員
山崎正義(1929-2013年08月)日輝展名誉顧問・元会長
山田鬼斎(1864-1901年02月20日)木彫、東京美術学校教授
山田潮月(1822-1884年07月23日)彫刻家・根付師、牙角彫刻
山田隆一(1915?-1994年04月04日)無所属
山田良定(1931-2002年01月30日)ブロンズ、日本芸術院賞、日展理事、文部大臣賞、会員賞、特選2、日本彫刻会理事、滋賀大学名誉教授
大和作内(1902-1990年11月03日)三軌会顧問、立動代表
山名常人(1910-2005年02月09日)新構造社運営委員
山中靖三(1917?-1986年10月)新槐樹社委員、大阪彫刻家会議副会長
山根顕一(1909-2004年01月18日)二紀会委員
山根八春(1886-1973)帝展審査員
山内倉蔵(1893-1955)木彫
山内壮夫(1907-1975年04月11日)新制作協会創立会員
山畑阿利一(1908-1980年10月14日)日展参与、代表作に「関東大震災慰霊碑」
山本恪二(1915-2000年03月05日)新制作協会会員、写実的な塑像で知られ、京都大学湯川記念館「湯川秀樹」など
山本兼文(1918-1992年04月03日)師辻晉堂、二紀会委員、元日本美術院院友
山本皓堂(1876-1947年10月25日)東美卒、師高村光雲
山本瑞雲(1867-1941年03月13日)木彫、文展等
山本多助(1904-1993年02月13日)彫刻家、言語学者
山本民二(1919-2008年04月14日)日展会員、特選2、日本彫刻会会員
山本力吉(1898-1977年04月18日)師佐藤朝山、帝展・院展出品
山本常一(1911-1994年07月07日)新制作協会会員
山本豊市(1899-1987年02月02日)乾漆、文化功労者、芸術選奨、東京芸術大学名誉教授、愛知県立芸術大学名誉教授
山本南潮(1922-2004年06月28日)木彫、元新槐樹社会員
山本英行(1951?-2002年01月14日)行動美術協会会員
山本雅彦(1901-1993年09月20日)元日本美術家連盟理事長、日展参与
山本稚彦(1901-1993年09月20日)日展参与、文部大臣賞
山脇敏男(1892-1974年09月19日)日展会員、菊華賞、加納鉄哉・内藤伸に師事、木彫
山脇正邦(1914-2008年09月27日)日展参与、菊花賞
雪城竹有(不明-不明)彫刻家
柚月芳(1901-2001年10月25日)ブロンズ・石膏、日展参与
陽咸二(1898-1935年09月14日)構造社会員
与吉(1957-2012年03月19日)チタンアート
横江嘉純(1887-1962年02月14日)大理石、芸術選奨文部大臣賞、日展評議員
横田七郎(1906-2000年11月15日)元旺玄会委員
横山正三(1898-1971)木彫、帝展、能美会会員
横山石巒(不明-不明)木彫
横山豊介(1930-2023年07月01日)日展会員・元参与
横山文夫(1916-1994年01月17日)日展会員、特選、陶彫会会員
吉岡達也(1923-1947)東京芸大中退
吉岡侃(1922?-2013年08月25日)元二科会会員
吉川不二雄(1910-1945)師北村西望、中国で戦死
吉川政治(1899-不明)東美卒、院展彫塑部出品
吉田叡示(1911-1987年01月06日)日展会員、青銅会会長
吉田暁禾(1917-1995)後藤良に師事、日展出品、茨城県彫刻家協会結成に参加
吉田三郎(1889-1962年03月16日)日本芸術院会員、日本芸術院賞、日展常務理事、白日会創立会員
吉田鎮雄(1930-1996年03月16日)日本芸術院賞、日展理事、文部大臣賞、会員賞、特選2、名古屋女子大学教授
吉田関三(1901-1988年03月11日)木彫、日本彫塑会会員
吉田大象(1920-2009年12月02日)新制作協会会員
吉田滝蔵(1904-1965年11月14日)木彫、日本画府理事
吉田白嶺(1871-1942年01月21日)木彫、日本美術院同人
吉田久継(1889-1963年03月10日)木彫、日展評議員、第一美術協会の創立に参加
吉田芳明(1875-1943)木彫、文展展審
吉田正浪(1936-2011年01月25日)新制作協会会員
吉田満(1922-2013年06月26日)師関谷充、日本美術院院友、能彫会に参加
吉田芳夫(1912-1989年11月04日)新制作協会彫刻部の創立に参加、和光大学教授
吉野康彦(1919-1986年07月26日)日展会員、特選2、日本彫刻会委員、埼玉県展副会長
四田昌二(1925-2009年12月13日)国画会会員
淀井敏夫(1911-2005年02月14日)文化勲章、文化功労者、日本芸術院会員、日本芸術院賞、二科会常務理事、東京藝術大学名誉教授
米坂ヒデノリ(1934-2016年04月01日)自由美術協会(立体)会員
米林勝二(1911-2002)彫刻家
米原雲海(1869-1925年03月26日)木彫、東美助教授、日本彫刻会創立



若林奮(1936-2003年10月10日)芸術選奨、元多摩美術大学教授、環境運動にも尽力した
若林盛治(1936-2019年11月)日展会友、日本彫刻会正会員
脇田愛二郎(1942-2006年01月26日)武蔵美大卒後渡米、ニューヨークに住み活動、立体・環境造形を手がける、父は脇田和
分部順治(1911-1995年03月01日)日本芸術院賞、日展参事、総理大臣賞
和田嘉平治(1874-1950年06月18日)東美卒
和田金剛(1907-1982年12月08日)木彫、日展評議員、文部大臣賞
渡辺長男(1874-1952年03月03日)ブロンズ、青年彫塑会の結成参加、朝倉文夫の兄
渡辺賢二(1930?-2016年05月15日)創型会同人、大分県美術協会会員
渡辺小五郎(1911-1941年02月28日)東美卒、二科会員
渡辺俊蔵(1928-2009年11月09日)秋田美術作家協会会員、秋田県彫刻連盟顧問
渡辺昭次(1928-2019年01月30日)二紀会会員
渡部星村(1910-1994年09月29日)日展会友、日本彫刻会会員
渡辺卓熈(1917-1998)東美卒、日展出品、小森邦夫らとグループ「セルパン」結成、茨城県美術展審
渡辺隆根(1939-2012年08月07日)新制作協会会員、東京造形大学名誉教授
渡辺藤一(1902-1938)師佐々木大樹
渡辺徹(1910-1978年01月01日)日展会員、菊華賞、東美で朝倉文夫・北村西望らの指導を受ける、東京家政大学教授
渡辺義知(1889-1963年02月18日)日展審、元二科会会員
渡邊利馗(1925-2006年06月20日)東美卒、元日本美術院院友、国画会会員
綿引淳人(1914-2003年03月23日)元一陽会会員
綿引司郎(1904-1977年11月09日)木彫、日展評議員、北村西望に師事
渡会意士(1939-2008年10月23日)一陽会委員