江戸時代を中心に全国各地で活動していた画家を調査して都道府県別に紹介しています。ただいま近畿地方を探索中。

UAG美術家研究所

明治27年の酒田大地震に遭遇し「酒田大震真写図」を描いた恒川鶯谷

恒川鶯谷「酒田大震真写図」(6点のうち1点)

明治27年10月22日、山形県庄内地方は、当時東北未曾有と称された大地震に見舞われた。災害は庄内全地区に及び、死者718名を出す大惨事となり、最も被害が大きかったのは、酒田を中心とする最上川下流域、赤川、大山川、藤島川の合流点付近だった。

当時の様子は、石版画6点組「酒田大震真写図」に描かれている。作者の恒川鶯谷は、名古屋生まれの、土佐派、南画などを修めた画家で、酒田八軒町に住んでいた縁者の本間六兵衛宅に同居し10年余りを酒田で過ごしており、その間、酒田大地震に遭遇し、版元・池野伝左衛門の依頼で、地震の様子を描いたと思われる。

鶯谷は、花鳥画をはじめ山水、人物など多くの作品を酒田に残し、大正初期に名古屋に引き揚げ、書道教室を開いて余生を送ったという。

恒川鶯谷(1846- 1928)つねかわ・おうこく
弘化3年名古屋生まれ。恒川宕谷の養子。はじめ森高雅について土佐派を学び、つぎに張晋斎に南北合法、さらに長崎の鉄翁祖門から南宗画を学んだ。また、書をよくし書壇でも活躍した。昭和3年、82歳で死去した。

山形(14)-画人伝・INDEX

文献:愛知画家名鑑、酒田市史史料篇第7集、酒田市立資料館開館20周年記念図録